見出し画像

[シンプルレシピ] ブロッコリーとアンチョビのアーリオオーリオ

とにかくブロッコリーの食感と甘みを楽しめる一皿です。アンチョビでアクセントを付けつつ、ブロッコリーに全てを委ねます🫣

[材料 2人分]
パスタ用

・お好きなロングパスタ:200g
・水:3L
・塩:25g

ソース用
・ブロッコリー:1房
・唐辛子:3本
・アンチョビ:3尾
・アスパラガス(写真はホワイトアスパラガス):6本
・にんにく:3かけ
・唐辛子:2, 3本
・オリーブオイル:大さじ4杯くらい

[作り方]

1. ニンニクをスライスします。
2. 傾けたフライパンにスライスしたニンニクを入れて、オリーブオイルをニンニクが浸るくらい入れたら弱火で火を点けます。
3. ニンニクから泡が激しく出始めたら唐辛子を加えます。唐辛子は辛いのが苦手であればで種を除きます。辛いのも好きでしたらすり潰して種ごと入れます。
4. ブロッコリーを細かく刻みます。茎の部分大きさはお好みですが細かいほどクタクタな食感、大きいほどブロッコリーそのままの食感が楽しめます。アスパラガスは1cmくらいの厚みで斜めに切ります。
5. アンチョビをフライパンに加え、オリーブオイルに香りを移したらブロッコリーとアスパラガスも全部入れて中火にします。
6. この辺でパスタの鍋も火を点けます。
7. ブロッコリーはほんのり焦げ目がつくくらいの気持ちでいいですが、にんにくや唐辛子は焦がさないように注意です。
8. パスタ鍋のお湯が沸騰したら、パスタを入れます。茹で時間はパスタのパッケージに書いてある時間-2分が目安です。(太さ1.4mm以下のパスタは-2分だと短すぎるのでご注意ください)
9. パスタの残り茹で時間が3分を切ったくらいで、フライパンの火を強火にし、パスタ鍋から水をお玉2杯程フライパンに移します。パスタが茹で上がるまでに、ブロッコリーがクタクタになり、加えた水が蒸発していて欲しいです。必要に応じて火を強くしてください。ただ焦げないようにご注意ください。
10. パスタが茹で上がったら水を切らずにそのままトングでフライパンに移します。
11. お玉半分くらいの茹で汁をさらに加えて、フライパンを揺すりながら激しく混ぜます。茹で汁とソースの油とパスタを全力で混ぜるイメージです。
12. お皿に盛り付けて完成!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?