見出し画像

つくってみる#03 うめぼし02

前回からの続きです。しそ漬けうめぼしにするために、もみじそをつくり加えました。前回同様、紀州梅の会の「紀州梅のための梅加工マニュアル」を見て、行いました。


梅干しつくってみる(つづき)

01 しそを洗う

畑からとってきた赤じそ。茎と葉に分ける
洗ったら水気を切る

02 しそと塩を計る

500gに満たなかった
約20パーセントの塩

03 塩を入れ、もんで、あくをしぼるを3回

1/4量の塩を入れる
もんでいくときれいな紫色の汁(あく)がでてくる
ぎゅっとしぼって汁をすてる
1/4量の塩を入れる(2回目)
もんでいくときれいな紫色の汁(あく)がでてくる(2回目)
ぎゅっとしぼって汁をすてる(2回目)
1/2量の塩を入れ、もんで、しぼる(3回目)
なんと101gに!

04 梅酢でほぐして、梅に加える

以前つけたうめぼし
1袋から大さじ1ずつ梅酢をもらってしそをほぐす
しそを半量ずつ袋に入れる
梅酢に浸かるように袋の外からかるくもむ
2日後の様子

つくってみた感想

7月11日以降に梅を干す予定です。
しそがとてもきれいなので、ゆかりやしそジュースを作ることもたのしみです。

note書いた感想(33日目)

入力速度が遅くて困っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?