見出し画像

Amazon primevideoのTHE MASKED SINGERが面白い

今日は教育とか仕事とか置いといて、箸休め的なお話を…。

Amazon prime videoで始まった新番組、

「THE MASKED SINGER」

がとても面白かった!

この番組は全米で流行った番組の日本バージョンとのこと。マスク(というか着ぐるみ)で顔も体も隠した有名人(歌手、俳優、アスリートなど)が歌を披露し、中の人が誰かを推理する番組。

初回放送では6人の出場者が3組に別れ1VS1で歌を披露。各試合の勝者を投票にて決定し、各組みからの敗者3人が決まると、さらに投票で脱落者を1名決定。その脱落者はマスクを外し、素顔を披露することになる。これまで観たことのない斬新な音楽番組でした。

面白い点の一つ目は、歌声のギャップです。着ぐるみとボイスチェンジャーによって、喋っていても誰なのか全く想像できません。だから、自然と着ぐるみ(狼やドラゴンなど)やボイスチェンジャーの声で脳内が勝手にその人の印象を作り出してしまう。ところが、いざ歌い始めると、そのイメージと全然違う歌声だったりするので、そのギャップがとても面白く感じました。

面白い点の二つ目は、顔を隠した状態の歌声で推理することの難しさです。有名な歌手で、しかも特徴的な歌声だと聴いた瞬間に推測できるのですが、2回の放送を観て12人の歌声を聴いてみて、ハッキリと私が予想できた人は2人だけでした。他の人は全っ然分からなかったです…。私たちは、歌手の歌声だけではなく、やはり容姿など見た目も合わせて記憶しているんだなと思ったのと、そもそもが本当に好きで繰り返し聴いてるような人じゃないと簡単には分からないものなんだなと思いました。

面白い点の3つ目は個人的なことなんですけど、いろんな歌を聴けること。昔の歌も最近の歌も、どのような基準で選ばれているのかは分かりませんが(きっと出場者が得意な歌とかをセレクトしてるのかな?)、その歌の持ち主以外の人が歌うって新鮮だし、その有名曲が違った印象を与えてくれて楽しかったです。

地上波に負けないくらいサブスク専門番組が面白い時代、ですね。この番組はこれからも継続して視聴したいなと思いました。皆さんもAmazon prime会員の方なら是非一度ご覧になってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?