見出し画像

春の訪れと睡眠

こんにちは^^ 栞子cacoです
平日は、会社員
休日は、心と体のセラピストをしています


テレワーク日は、YouTubeで作業BGMとか流しているのですが、
最近 " おすすめ " に、睡眠BGM、5分で寝落ち!、などが上がってくるのです。

日頃、睡眠に悩まされている方、多いのが伺えます。

気になったので、色々みてみました。

3/15は世界睡眠デーだったようです。
暦の使い手ではありますが、「今日は何の日」に疎いです😅

厚労省で特設webサイトを公開していました。

チェック☑️項目もあり、すぐに実践できるようなことも書かれているので、ご参考に!


また「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を公表しています。

睡眠に関する推奨事項として、
⚫︎睡眠時間の確保、
⚫︎睡眠休養感の確保、
⚫︎睡眠の不調、睡眠休養感の低下をもたらす睡眠障害や更年期障害
など、各年代別でも取り上げられています。


季節の変わり目は、自律神経も乱れがち。
意識して過ごすことで、振れ幅も小さくなるので、出来ることはすぐやってみましょう。


私は寝つき良いです。
充電切れな感じもしています。

ショートスリーパーではないですが、だいたい4〜5時間。
すっきり起きるかといえば、そうでもないですが、動けます。

1〜2回は目が開くので、まとめて寝るのが苦手です。
これは改善していきたいです!

ここ1〜2年は4時台に目が覚めると、そのまま起きています。
出社日は5〜5:30に起床のため、二度寝の寝坊が怖いからです😱
続くと、流石に集中力や体力に響いてきます。

4時台に目が覚めるのは年齢か?!

自分の体調が良いパターンを知る事が一番、と思っています。
皆さんは、いかがですか(*^^*)

寝たい!と思った時に焦らないように、
一般的に言われる眠るための" 整う "も紹介しておきます。

リラックス
日中の運動量が関係します。
交感神経を使う、ですね。
夜は副交感神経へシフトしていく。
思考せず、スマホから目を離し脳の刺激を抑える。
好きな香りのアロマを嗅いで、脳の情動へ、アプローチしてみるのも効果的です。

体温調整
寝る1時間前に湯船に浸かり体を温めて、
体温が下がっていく1時間で、寝床に入る。
湯船に浸かることが毎日むずかしい(しない)方は、
手足を温めるなど、末端の皮膚表面でコントロールも、ある程度効果ありです。

リズム
仕事など活動日と、まったり休日で、就寝-起床時刻が異なる場合、
差が2時間以上あると、体内リズムが崩れていきます。
日々の就寝-起床時刻の差をなくし、
起床後に陽を浴びる、食事をとるなど
体にスイッチが入ることを、定時に出来るようにすると良いです。

🌱

いくら寝ても眠いーと思いながら起きる。
とくに春は起こりやすいです。
(水性→木性は大きな節目。五行説は、算命学関連の記事で書きますね)

これは自律神経の乱れ。
こういう時こそ、バランス崩さないようにしておきたいものです。
初夏の活動しやすい時期に、スムーズに動きたいですものね!

ちょっと踏ん張ったり、頑張ったり出来るのって、この安心・安定があるからよね、と
日々ニュートラルを心がけています(*^^*)

ここまでお読みいただき
ありがとうございます🍡

また記します

👂✨✨👂✨✨

耳ソロジストとして活動しています。
耳ツボ(反射区)を使って、
全身の滞りを緩和するリラクゼーションセラピー、耳ソロジー®︎
東京は西東京市で、定期施術(第二日曜日)しています。

LINE公式で
耳ツボ(反射区)でのセルフケアも、メッセージ配信しています♫
ご登録お待ちしています^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?