見出し画像

伝えた言葉がなんかキツめの話

 どーも! こんにちは~
少し時間が空いてしまいしたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日、暑さが増したこともあり
解けちゃいそうになっていた今日この頃でございます。
熱中症にならないように水分補給をして、対策をきちんとして
過ごしていきたいと思います。

妹への愛の言葉?!

 今回は社会に出ると大事な事柄について妹に伝えることが
あったので、そのことをシェアをしていきたいと思います。
(愛の告白とかではないのでご安心を💦)
 今自分の妹は大学生!遊び盛りということもあり、
勉学やアルバイトの合間に様々な場所へ遊びに行ったりしている。
また、妹たちの世代は新型コロナの影響をもろに受けていた世代でもあるので、やっと制限なしで遊べるようになった一方で、様々な感染症も流行っていることに変わりはない状態でもある。
 そんなある日、下宿している友達が高熱を出したということで、看病をしに行ったそうだ。妹のしていることは間違いではない。ていうよりは、健気でかわいい行いである。家庭の事情になるが、我が家は基礎疾患を持っている人がいるため、感染症類は念入りに気を付けているため、あまりこのような行為をして欲しくはない。

「時間」という感覚を意識する!

 ここからは大事になる。
学生さんや新社会人の方は知っていたほうがいい…
「責任」ということである。
 大学生にしても、社会人にしても何かしら仕事をしている。
その際に考えないといけないのが、
「その人の時間を使っている!」と考えられるかどうかだ!
みんなその時間を使って、お金を稼いでいる。また、稼働時間を使って
価値を生み出す作業を行っている。
仕事=価値を生み出す
ココは押さえておきたい…
※給与の交渉も同様! どんだけ価値が生み出せるかが大事なので、エピデンスを添えて言うといい。

「責任」が生じる理由

 会社によってバラバラだが、感染症関係て出勤停止扱いに
なるケースもあったりする。簡単に言えば、働くことができない時間ができるということだ。(多くの場合は有給消化になると思うが… そこは就労規則等で確認してね!)
 簡単に言えば、所得が下がることに繋がる。それだけでなく、チーム全体に大きく影響を受ける。検査や医療機関に受診せず、勝手な思い込みで
「大丈夫だろう…」と出勤をしてしまった結果、迷惑をかけてしまうことがある。そうなると本来稼げたはずのお金が稼げないということに繋がる。それは危機的な状態になる。
 さて、学生のあなた 見ているあなたたち…
「できた穴を埋められるのか?」

最後に

 世間的にはコロナは一時的に収束したものの、
まだ広がりつつある道の病でもある。今年は感染症にかかる人も多くなっている。体調管理をきちんとしておき、かからないように予防しておく必要がある。しかし、感染症になる場合もあり、きちんと適切な検査を受け診断を受けないと、周りにいる人達に迷惑をかけてしまう。
 少々金額は高くなってしまうが、受診や医療機関に受けに行くことが大事になる。大着をせずに、気になった時に病院へ行くことを大事にして欲しいと思います。

現場からは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?