見出し画像

2021年 貴方はそのワクチン、本当に安心して接種しますか?臨床医療技術に関する情報は足りていますか?

Shdwと申します。

初めの投稿は、ワクチンの臨床医療技術に関する情報についてです。

このお話程、今程言及できることはないでしょう。

今全ての人が考えるべきことだからです。

世界では唯一イスラエルがマスク不要宣言を出しています。

理由は、ドイツ製とファイザー製ワクチンを全国民に二度の摂取を完了させたからです。

日本が出来なかったことであり、何故できなかったかは

理由は多様にありますが、今回はまず日本が今になってワクチン摂取が後手に周り、日本の摂取率は世界で1%であるかを話していきたいと思います。

まず、この問題は日本の医療技術、臨床における規定、海外製ワクチンの受け入れを行う上での手続き過程、ファイザーワクチンの生産ラインと供給状況などにおける観点で指摘できる重要な問題です。

どうして日本がオリンピック目前になっても、ワクチン摂取率が世界的に低く、後手に回ってしまったのか。

それは政府の意思決定、手続きに重要な問題があったからと言わざるを得ません。

日本の臨床医療技術は高いと

日本国民なら製薬会社がそう発信すれば、多くの人は信用するでしょう。

しかし、実際は違います。2020年当初ワクチンの接種には2年かかると情報が出ました。それを多くの人が信用しました。

しかし、ファイザー製ワクチン、ドイツ製ワクチンの国民全員の早期接種により、イスラエルはマスク不要宣言を現実に出しています。

これがイスラエルの現実であり、日本が後手に回っているという現実です。

問題は日本のコロナに対する主観、ワクチンに対する主観、臨床医療技術、政府干渉による利権問題、日本国内における医療の法的問題などについて言及すべき問題であり、メディアでは中々取り扱われない問題です。

様々な問題を多面的な側面からメディアで取り扱わない理由として

メリットがないことや、日本の医療技術は遅れているなど

世界から見ても明らかなことなど、後進国だと叩かれることや

オリンピックを控えたことなど、あらゆる情報の切り分けが行われてきたことが推察されます。こういった主題は一部のメディアで軽く報道されるだけで中々取り扱われることはなく、場合によってはメディアが裏で外部からの圧力を受ける可能性も秘めているからであると私は考えます。

第一回の記事はこんな所にしておきますが、これから日々毎日このような記事を取り扱っていきます。

是非興味がある方は読んでみて下さい。

学習するとは、情報を得ることではなく、得た情報を疑い、自己で切り分けることです。

では今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?