見出し画像

キャンプ録① 菖蒲ヶ浜キャンプ村

先日、研修期間中の週末を利用し、同期とキャンプを行った。

その際に訪れたキャンプ場がロケーション、雰囲気等総合的にとても素晴らしかったので紹介したい。

名称:菖蒲ヶ浜キャンプ村
所在地:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2485
料金:持ち込みテント宿泊...大人(1人/泊)・・・・・1,500円(税込)
   タープ1張/日・・・・・1,700円(税込)
受け付け時間:13時~
(アーリーチェックイン(1人600円)を利用することで9時から入場可能)
(参考:http://www.shoubugahama.co.jp/)

栃木県、男体山の麓、中禅寺湖に面したキャンプ場だ。

今回は9時半ごろ到着し、アーリーチェックイン、リヤカーを借りて荷物が運搬できた。

画像1

菖蒲ヶ浜キャンプ村の推しポイント3つ

①最高の景色

最も感動したのが、サイトからの景色だった。

男体山と中禅寺湖、そして湖を取り囲む山々を見渡すことができる最高のロケーションにキャンプ場が位置している。

画像2

テント設営時には時折強風に吹かれたが、天候には恵まれ、最高の位置取りができた。

サイトからの絶景を眺めているだけで、訪れてよかったと感じるほどだ。

②落ち着いた雰囲気

宿泊客のほとんどが、キャンプ慣れしている落ち着いた方々ばかりだった。

キャンプ場が奥日光にあり、首都圏から微妙に離れた北関東に位置することも要因の一つだろう。

夜中に大きな声で騒ぐ集団もおらず、落ち着いた雰囲気でキャンプを楽しむことができた。

画像3

夕暮れ時にはそんな雰囲気にぴったりの息をのむ絶景を楽しむことができた。

③スタイルや好みに合わせた複数のサイト

三つ目の推しポイントが、魅力的な複数のサイトだ。

湖畔に面して張り出したサイト、木々に囲まれた木陰サイト、ソロテントの設置しやすい隅っこサイト等

様々なスタイルに応えるサイトが自由に選べる。

今回は天気が直前まで怪しかったこともあり、湖畔に面したサイトがガラ空きだったため、そこへ小川張りでテントを設営した。

画像4

個人的に次回は少人数で木陰サイトでのキャンプを楽しみたいと考えている。

今回のキャンプ飯

今回のキャンプでは「厚切り焚火ステーキ」を目玉のディナーとして考えていた。

奮発して購入した700 gの厚切り黒毛和牛

画像5

説明不要の絶品だった、、

厚切りステーキは4~5人までの規模のキャンプでのおすすめメニューなので

次回以降またできそうならぜひやりたい。

その他燻製、焼きリンゴ等のメニューにもチャレンジしたが、どれも絶品だった。

画像6

大満足の食事をとりながら、焚火を囲み、同期との仲を深めることができた。


総合的に非常に満足度の高いキャンプ場だった。

近いうちに必ずもう一度訪れたい。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?