マガジンのカバー画像

考察ドラえもん

303
「ドラえもん」の考察をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

恐怖のドラや菌『へやいっぱいの大ドラ焼き』/ドラえもんミニ考察⑯

未来の世界は倫理面が緩くなったとみえて、今の世の中では考えられない物騒なひみつ道具が数多…

15

初めてジャイアンが歌った日『ショージキデンパ』他/藤子Fの嘘つき物語⑥

一体何があったのだろうか? 不朽の名作『うそつきかがみ』が発表されたのが1971年5月のこと…

21

詭弁VS大詭弁『世の中うそだらけ』/藤子Fの嘘つき物語④

「藤子Fの嘘つき物語」と題して、「ウソ」をテーマとした作品を検証しているが、1本目の記事…

28

転ぶと痛いよね。『ころばし屋』/ドラえもんミニ考察⑮

あの日は朝の通勤時から雨が降っていた。僕はビニール傘を手に、仕事仲間と会社の近くの歩道を…

18

聞き心地の良い嘘は中毒になる『うそつきかがみ』/藤子Fの嘘つき物語①

少しだけ「ウソ」について考えてみたい。 まず大前提として、これまで生きてきて、「ウソ」を…

25

しずちゃんを島で独り占め!『ロビンソン・クルーソーセット』/藤子Fのロビンソン漂…

藤子先生が影響を受けたとされる冒険小説「ロビンソン漂流記」。それはそのまま藤子作品の中で…

18

たった5ページの大冒険『のび太漂流記』/藤子Fのロビンソン漂流記③

少年時代の藤子先生の愛読書の一つだった「ロビンソン漂流記」。今読むと、「絶対に漂流したくないなあ」と率直に思ってしまう40代中年なのだが、冒険心溢れる少年時代に出会うと、それは我が事のようにハラハラドキドキしてしまう本である。 藤子作品では、手を変え品を変え、「ロビンソン漂流記」をモチーフとした物語が展開されているが、これまで「オバQ」と「パーマン」の漂流譚を紹介してきた。 パーマン(みつ夫)にしろ、正ちゃんQちゃんにしろ、基本的に自力で漂流生活をすることに憧れを抱いてお

ジャイアンの報われない恋・2選/藤子恋愛物語⑩

大人気シリーズ企画「藤子恋愛物語」の第10弾では、ジャイアンの真剣な恋のエピソードを、一気…

14

藤子F「子供の日」作品集・全14作(Qちゃん、ドラ、パーマンetc...)

5月5日は子供の日。端午の節句。鯉のぼりにかしわ餅、菖蒲の湯によろいかぶと・・・。キーワ…

12

カメと〇キブリの恩返し『うらしまキャンディー』/ドラミ大活躍③

藤子先生はおとぎ話をモチーフにしたお話が多いことは、以前にも触れたことがある。その中でも…

11