見出し画像

2021.01.30 25周年記念 るろうに剣心展

今日はるろうに剣心展を見に水道橋へ!

るろうに剣心展

原画や最新映画のものまで、多岐にわたる25周年分のものが詰まっているというので楽しみに行って来ました。
その模様をダイジェストで書きたいと思います。

1.会場前

まずは電車で水道橋へ行くと出口すぐに会場がありました。

コロナの関係で時間別予約になっており、時間が近づくと並んで、個人情報を登録し、順番に入っていく形です。

2.展示について

入場するとすぐにシアターが上映されます。
ここだけでもう泣けてきます。京都編や人誅編までの話をダイジェストで振り返ります。

シアターが終わると注意事項の後でいよいよ原画の方へ。
展示の殆どはスマホであれば写真可能です。パネルで展示してあるので気をつけて見ていけば良いかと。

展示ですがまずは各キャラクターの展示から。

完全版の書き下ろしとセットで、ここだけでも幸せです。その後はいよいよ、本編へ。

始めに

和月先生の描き下ろし色紙から。その後に

今回のるろうに剣心展用の描き下ろしイラストが展示されています。その後はテーマ毎に展示されています。

数百枚の原画を見ていくだけでストーリーを思い出して感慨深いですね。

3.オススメポイント

どの絵も素晴らしいので全てしっかり見て欲しいのですが、個人的に好きだったところを書きたいと思います。

・志々雄真実戦

志々雄との戦いは描き下ろしを含めて壮大に展示されています。

両脇に戦闘の原画が、正面には描き下ろしのイラストが描かれています。

スケール感たっぷりの空間はそこにいるだけで気持ちが高揚します。

・るろうにの終着

るろうに剣心の名場面の1つ、神谷道場に帰るまでの流れがしっかりと展示されています。

薫の言葉からの

剣心の言葉まで。そしてそれまでの流れなど。本当に長かったけど帰る場所が出来て良かったなぁと思います。恵さん、めっさ最高ですよ。

・メディア展開

アニメや映画にもなったるろうに剣心ですが、アニメの動画や最新の映画の衣装などが展示されています。

公開が一度延期されましたが、早く見たいですね。巴などの過去の話も注目です。

この他にも見るとこ満載ですし、また見にいきたくなります。ショップもるろうに剣心展用のグッズ満載です。是非とも時間が合う方は見にいってみてください!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?