見出し画像

大成功!少年院スイーツプレゼント企画

はじまりは、少年たちとの座談会からでした。

この時は希咲未來ちゃん

「今、一番やりたい事、何?」

「スイーツが食べたいです!!」

一人の少年が即答でした。

「差し入れするよー!!」

ここから始まった「少年院スイーツプレゼント サンタ企画」🎄

この先の記事は、
皆さんもプロジェクトの仲間として読んでいただけると嬉しいです🙏

メッセージのやり取り・写真は使用許可をいただいています。

スイーツの差し入れの件覚えていますでしょうか。
甘いものほとんど食べる機会ない子たちにぜひお願いしたいです。
できれば、クリスマスから年末の時期、すこしでも温かい気持ちになってもらえる時期が・・・。

教官から

もちろんですとも💪

前回、辻さんとお会いした子たちは、辻さんとの出会いはやはり衝撃的で、今回の寄贈の件を少し伝えると「本当にですか」と驚き、感謝していました。
クリスマスシーズンから年末年始に向け、家族や大切な人と良い関係を持てている子には、クリスマスカードが届き始めていますし、年明けには年賀状が届くのですが、一切手紙もなく、面会もない子もいるのが現状です。
そのような中で今回のような寄贈やメッセージは人とのつながり、感謝を感じることだと思います。

少年たちは、かつての「非行」のイメージではなく、家庭や学校に居場所がなく、理解者を求めてさまよっているうちに犯罪に巻き込まれてしまった…そんなケースが多い印象です。

子どもの頃から何度も「助けて」と大人にSOSを出してきた少年たち。

そのたびに「大人は信用できない」という経験をしてきた少年たち。

信用できる大人もいること。
あたたかい人もいること。
人は人に傷つけられるけれど、人によっていやされること。

心のあたたかい誰かとつながっていれば、人生なんとかなること。

伝われば、いいな。
(余計なお世話ですが…🤣)

一人でも多くの人に関わってもらいたくて、サンタ企画をSNSにアップしました。

たくさんの人がシェアしてくださり、企画が実現しました!!!!!
ありがとうございます!!!!!

ここからは、メッセージのやり取りスクショと、現場の写真でお伝えします。

その方が、皆さんのやさしさと臨場感が伝わると思いますので👍

メッセージの相手は「シンママ大阪応援団」寺内順子さんです😊


お願いしたのは
就労継続支援B型事業所
社会福祉法人フォレスト倶楽部 ぱうんどケーキ村
のちほど鶴さんとは
オンライン研修で出会っていることが判明🙏
失礼しました💦

言葉にしたいのですが、どんな言葉も軽く感じてしまって、
写真でお伝えさせていただきました🙏

皆さんから大切にお預かりしたご寄付🌈
振り込みをさせていただこうと思ったら…

事業所の皆さんにも
感謝とやさしさが伝わりますように!

やさしさが巡り巡って、みんなの笑顔になりました😍

就労継続支援B型事業所 3社 
シンママ大阪応援団の皆さん
少年院に関わる皆さん
少年たち

そして何より私たちが幸せな気持ちでいっぱいになりました✨

どれだけ感謝しても伝えきれません!

本当に、本当に、ありがとうございました🙏🙏🙏

本来なら、お一人おひとりにお礼メッセージをお届けしなければいけないのですが、不義理をしてしまって申し訳ありません🙇‍♀️

少年院から帰ってすぐに、SOSの入ったご家庭にお米の配達に回っていました。
イブなので、せめてクリスマス気分でサンタ帽をかぶって。

フードパントリー茨木
物資置き場

素敵なクリスマスをありがとうございました😊🎄

目には見えないやさしさが、社会全体をあたためてくれますように🌈

少年院から届いた善心① ~お手紙編~

少年院から届いた善心② ~絵本編~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?