Shappy@海外教育移住

五黄の寅年生まれ双子の妹🐯🐯30代後半3児の母。日本の中学受験システムに疑問を持ち、も…

Shappy@海外教育移住

五黄の寅年生まれ双子の妹🐯🐯30代後半3児の母。日本の中学受験システムに疑問を持ち、もっと違った形で子供の可能性を最大限に伸ばしてあげたいとの想いから2023年夏より海外教育移住のため母子でカナダBC州へ✈

最近の記事

【カナダ母子留学】日本人留学生と現地生による学校ランキングの違い

こんばんは!今日は先日Instagramからクイック投稿した内容について書きたいと思います。 タイトルの通り、日本人留学生による学校のランキングと現地での学校ランキングには違いがあります。 私自身、こどもを留学生としてカナダに連れてくる際に留学生向けのエージェントのサイトや現地校のサイトなどいろいろ見てみたのですが、我が家は「留学生へのサポートの手厚さ」や「こどもが好きな活動等が学校のプログラムに入っているか」等を中心に選んでいき、最終的には留学生に人気の高い学校に決定したの

    • 【カナダ母子留学】Spring BreakでSeattleへプチ旅行~その2🚆🚌~

      さて、前回に続いて今回は観光した場所について忘れないうちに載せたいと思います。 到着後は基本的にリンク・ライト・レール(Link Light Rail)を利用したのでORCAカードを5ドルデポジットで20ドルほど購入しました。(が最後結構余りました)リンク・ライト・レール(Link Light Rail)は18歳未満は無料なのですが、見ていると結構支払いをせずに乗っている人がいるようでした…(これはカナダも一緒)ですが、1度だけ乗車している際にチケットを確認されました。その

      • 【カナダ母子留学】Spring BreakでSeattleへプチ旅行~その1~🚆🚌

        春休みに入り、シアトルへプチ旅行へ行ってきました。 丁度2月中にどこかへ行きたいな~と思っていたところ、バス(Flixbus)や電車(Amtrak)がセールをしており、スタバ1号店やアマゾン・マイクロソフト本社等のあるシアトルまで3~4時間で行けてしまうことを知り即決しました☺ ホテルもお手頃価格でモーニング付きのお部屋がありそちらも即決。 Amtrakにて予約しましたが、行きはバス、帰りは電車でした。 行きのバス代(USD137.50) 私&息子(13歳)・・・USD55

        • 【有料記事】㊙マル秘🤐日本とカナダの2拠点生活、「我が家の家計簿」その1(渡航月分を大公開!)

          こんにちは!Shappyです。 私がこちらに来て思ったことは、我が家の教育移住先の候補地であったマレーシアはたくさんリアルな情報で溢れているけれど、結局いくらかかるの?!という具体的な点でカナダは情報を公開している方がものすごく少ない、ということです。 ですので、今回思い切って我が家の家計簿を公開いたします!とはいえ無料ですと晒しもの状態になってしまいますので(笑)、一部の本当に必要とされる方のみにご提供できたらと思います。

          有料
          1,500

        【カナダ母子留学】日本人留学生と現地生による学校ランキングの違い

          【カナダへ母子留学】渡航までにかかった費用💰

          Instagramに載せていますが、渡航までにかかった費用についてまとめてみました。 2023年9月~ カナダのバンクーバー近郊で留学生としてセカンダリー(中1)息子1人、エレメンタリー(小1)娘1人と母子で渡航した際にかかった費用は以下の通りです。 ★パスポート 新規取得にかかった費用(期限が切れていたので) 💰合計26,000円💰 ~内訳~ ・12歳息子→12,000円+900円(証明写真機)⁡ ・6歳娘→6,000円+200円(コンビニ印刷証明写真)⁡⁡ ➕次男分 ※

          【カナダへ母子留学】渡航までにかかった費用💰

          【カナダへ母子留学】一番上の子の受験について考えた2019年頃~…🖊

          当時小学3年生になった一番上の長男。0歳児~幼稚園年長まで夫の駐在により海外のNursery・International schoolに通っていたため、小さいながらにも彼が得た経験を日本でも伸ばしてあげたい!と思っていたところ、通っていた帰国子女向けの英語塾で帰国したタイミングのせいで「帰国子女枠」には該当しないながらも「英語で受験」ができる中学校が増えていることを知り、これだ!と思い込み、中学受験させてみよう、と考えていました。 しかしながら、日本で英語を話すような環境も

          【カナダへ母子留学】一番上の子の受験について考えた2019年頃~…🖊