見出し画像

【マスター1到達】烙印メタビート【シーズン25】※新制限対応


はじめに

「1月10日に発売される新弾がやばい」という噂を聞きつけたので、環境が魔境になる前になんとかマスター1へ到達できてホッとしている。みんな、あとは頼んだ……。

マス1チャレンジは3回目でやっと成功

2023年12月に発表された新リミットレギュレーションは、メタビ界隈としては相当影響が大きく、これまで愛用されていた《命知らずの宝札》《強欲で謙虚な壺》《強欲で貪欲な壺》《インスペクト・ボーダー》といったカードが軒並み禁止・制限になってしまった。

自分の場合はもともとそこまで《インスペクト・ボーダー》を使っておらず、《命知らずの宝札》《強欲で謙虚な壺》を使わないクシャトリラ型の【メタビート】も運用していたので、今回の改定もそこまで大きな影響は受けないなと思っていた。

が、いざクシャトリラ型の【メタビート】を回してみると、これはこれで《クシャトリラ・フェンリル》の制限が思いの外つらく、デッキ構成を考え直さざるを得なくなった。ちなみに先月使っていたリストはこちら。

デッキについて

新レギュレーションが施行されるのは1/10の13時からなので、それまでは自由に禁止・制限指定されるカードも使えるが、どうせならと思い新レギュレーションに則った構成にしてみた。

特殊召喚ができなくなる《命削りの宝札》《強欲で謙虚な壺》が禁止・制限指定され、こちらも気兼ねなく特殊召喚できるようになったので、【メタビート】と相性の良さそうなテーマをいくつか試してみた。その結果、「基本的な土台はほぼ【メタビート】のままで、《烙印融合》セットだけ入れる」ぐらいのほうが、自分としてはしっくり来ることがわかった。いわゆる【烙印メタビート】である。

【十二獣】も後手捲り性能を考えるとかなり魅力的だが、そうすると今度は《増殖するG》の影響を大きく受けるようになるので、必然的に《灰流うらら》のようなカードが欲しくなり、そうするとスペースが足りなくなり……ということで断念。【十二獣】を採用する場合は、実況者のkodaiさんが使っている構築のように、《スモール・ワールド》を採用して、誘発モリモリにする方向性が良さそう。


モンスターについて

基本的にはいつもの【メタビート】の面々+烙印ギミックといった感じだが、今回あらたに採用した《原始生命態ニビル》が想像以上にいい働きをしてくれた。

油断してくると出てくるあいつ

実際、マスター3〜2あたりを彷徨っていたこのデッキを一気にマスター1まで押し上げてくれたのは間違いなくこのカードで、現環境(~1/10)の展開系は「ニビルケアをしていない・できていない」構築がかなり多い。特に環境に多い【斬機】にぶっ刺さっていた。また、展開系とまではいかないものの、そこそこ特殊召喚をする【VS】【クシャトリラ】といったデッキ相手にも発動機会があり、何度も大金星をあげてくれた。

特殊召喚を封じる【メタビート】でのニビル採用を訝しむ声もあるかもしれないが、現環境で後手を取ると、単なる捲り札1〜2枚ではどうしようもないケースが多い。そうすると相手の妨害札が有効になる前に、相手の展開を止めたり形勢をひっくり返したりできるカードがどうしても必要になる。

そして《原始生命態ニビル》は先手で引いても役に立つ。というのも、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《豪雨の結界像》といったカードが無効化されたとき、「第二の矢」として働いてくれるからだ。そういう意味でも、【メタビート】にニビルの採用は大アリだと思う。

《増殖するG》を採用しているのも同様の理由

烙印ギミックについては最小限で、基本的には《アルバスの烙印》《昇霊術師 ジョウゲン》《真炎竜アルビオン》の着地をめざす。うまくいけば、次の相手ターンに《昇霊術師 ジョウゲン》を復活させ、そのままソフトロックに持ち込めるが、ビーステッドあたりにあっけなく除外されるので、そのルートはそこまで信頼しないほうがいい。それよりも、《真炎竜アルビオン》の継戦能力の高さを活かして、じりじりアドバンテージ差を広げていくという戦い方のほうが現実的だろう。

特殊召喚先をジョウゲンではなくアルバスにしてミラジェイドにつなげても強い(いま気づいた)

魔法について

ここ最近、《王家の眠る谷-ネクロバレー》をあまり使っていなかったのだが、久しぶりに使ってみたら普通にめちゃくちゃ強かった。こんなことならもっと早く使えばよかった……。

メタビといえばこれみたいなカードの立ち位置になってきた

一方で、【クシャトリラ】【VS】のように、ほとんど刺さらない対戦相手も増えてきているので、【ティアラメンツ】全盛期のときのような活躍はできないのも確か。いっそのこと【王家の生け贄】を採用する【墓守】みたいな方向にしてもおもしろいかもしれない。

途中までは2枚採用だった

《決戦のゴルゴンダ》の枚数は迷うところだが、ターン1制限がないので重複しても意味があることや、デッキのコンセプトやギミックとか見合っていること、対【VS】で役に立つことを加味して最終的に3枚採用している。先手でも後手でも一定以上活躍してくれるのは、ただでさえリソースに乏しいうえに主だったドローソースも封じられた【メタビート】にとっては非常にありがたい。

ゴルゴンダから落とすカードは、これまで《灰燼竜バスタード》と相場が決まっていたが、烙印ギミックを入れたことにより《烙印竜アルビオン》《烙印融合》をサーチしたり、《撃鉄竜リンドブルム》《アルバスの落胤》を特殊召喚したりと、いろいろと小賢しいことができるようになった。とはいえ基本は《灰燼竜バスタード》を落とすのが一番いいだろう。

罠カードについて

採用しているカードそのものはいつメンという感じだが、普段採用していて今回採用していないカードがある。《無限泡影》である。

強いんだけどね……

後手に弱い【メタビート】の弱点を補うべく、なるべく誘発は多めに採用したいところ……なのだが、現環境だと《無限泡影》1枚で止まる相手はほとんどおらず(ちなみにこちらは1枚で止まる)、モンスターを戦闘から守ってくれるわけでもないので、最終的に不採用とした。空いた枠に前述した《原始生命態ニビル》を入れたところ、明らかに勝率が良くなったので、このデッキにおいては正しい選択だったと言える。

やはり以前書いたように、強い1枚初動が何枚もあるデッキでこそ《無限泡影》は輝くのではないか。【メタビート】のように、1枚のカードを何枚ものカードを使って必死に守りぬくデッキの場合、余計なカードを入れておく余裕がない。ドローソースが大量に規制を受けたこともそれに拍車をかける。誘発の効果も、伏せたときの魔法・罠無効効果も強力なんだけども。

EXデッキについて

こちらもだいたいいつも使っているリストだが、烙印型に変えたことも含め、いくつか変更点がある。

前述したように、今回のEXデッキには《灰燼竜バスタード》以外にもアルバス関連のカードをいくつか入れている。このうちよく使うのは《烙印融合》をサーチできる《烙印竜アルビオン》、そこそこ使うのが《氷剣竜ミラジェイド》か。ミラジェイドは《アルバスの落胤》の効果で出せれば最高だが、基本的には《捕食生物ヴェルテ・アナコンダ》の効果で出す。

《F・G・D》のようなバニラモンスターはこれまで採用してこなかったが、このデッキは《原始生命態ニビル》を採用しており、相手の場に出たトークンのAKT次第では《ドラグマ・パニッシュメント》の射程外になるため、できるだけATKの高いモンスターも一応1枚採用した。いまのところ使っていないが、あると便利なシーンもあるはず。

おわりに

【超重武者】が実装され、さらに無法地帯になることが予想される遊戯王。一応新制限対応のデッキなので2024/01/10以降もこのまま使えるが、このままだと好き勝手にワンキルされる未来が見えているので、ある程度カスタムする必要はありそう。というかカスタムする程度でなんとかなるのか……?

ともあれ、このマガジンには、毎シーズンごとの【メタビート】構築が載っているので、よろしければ参考に(無料です)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?