見出し画像

食べてないのに太る理由「栄養偏ってない?」

「食べてないのに体重が増えるんです…」

こんな言葉をよく耳にします。

そうなんです、体重って食べなきゃ減るってもんじゃないんです


確かにダイエットの大前提は

食べる量 < 動く量

なんですけど、人間の身体はそう簡単じゃないんですよね。

っと言うことで今日のブログです。(^^ゞ


食事の量が減ることで栄養が偏っている

食事の量が減ると、必ずと言っていいほど「栄養の偏り」がでます。

肥満と栄養失調は真逆の関係みたいだけど、実はメタボリックシンドロームと診断された人のほとんどが同時に栄養失調になっているんです。

実際に少食の人でもメタボリックシンドロームって診断されるケースも多いんです。

え、どういうことなの?

なんで食べてないのにメタボ…


たんぱく質の不足

人の身体の20%を構成しているのがこのたんぱく質なんです。

たんぱく質が不足すると、

  • 筋肉がつきにくくなる

  • 血液の循環が悪くなる

こんなことがおきてきます。

筋肉がつきにくいと基礎代謝が落ちて、血液の循環が悪いとむくみが生じやすくなるんです。

特に日本人の食生活はお米がメインだから、糖質を摂ることが多くてたんぱく質が不足しやすいんです。

それに、「カロリーが高い」って、たんぱく質を多く含む肉類を避ける人が多いことも、たんぱく質不足の原因にでしょうね。

豆腐やエビ、貝類みたいに低カロリーでたんぱく質の多く含まれている食材もあるから、ダイエット中にはそういった食材を活用したいですよね。

簡単にたんぱく質だけを摂りたいのならプロテインもいいですよね。


ビタミンB群の不足

ビタミンB群には身体の代謝を促す作用があって、不足すると太りやすい身体をつくる要因になってしまうんです。


ビタミンB1

糖質の代謝を促すんです。

糖質が多く含まれているお米が主食の日本人にとっては欠かせない存在。

豚肉・鶏のレバー・大豆などに多く含まれています。


ビタミンB2

脂質の代謝を促す作用があります。

脂質が主ですが、他にも糖質やたんぱく質の代謝を促す作用もあります。

ウナギ・卵・チーズ・レバー(豚、鶏、牛)などに多く含まれています。


ビタミンB6

たんぱく質の代謝を促す作用があります。

たんぱく質が主だけど、たんぱく質の他にも糖質や脂質の代謝を促す作用もあります。

鶏のレバー・マグロ・カツオ・バナナなどに多く含まれています。

酵素ドリンクで酵素を補うことにより、体のリズムを活発にし、ダイエットをサポートしてくれます!


ミネラルの不足

ミネラルは五大栄養素の一つで、人の身体を健康に保つ上で欠かせない存在です。

ミネラルの中にも様々な成分がありますが、痩せたい人に是非気を付けてほしい成分が2つあります。


鉄分

鉄分には血液をつくる役割があります。

鉄分が不足することで血液不足に陥り、酸素が不足してしまいます。

酸素が不足することで代謝が悪くなるだけじゃなくて、身体が冷えやすくなってむくみやすい身体になっちゃいます。


カリウム

塩分を排出する働きがあるから、カリウムが不足することで体内の塩分がうまく排出されなくなって高血圧に繋がちゃいます。

高血圧と人が太ることは大きく関係してるんです。

血圧の高い状態だと、糖分の代謝が悪くなってしまいます。

血圧が高いと心臓にも負担がかかって、血管が詰まることで血液の中に脂質が多くなんです。


なんか思い当たる節無いですか?

基本はバランスの良い食事ってことです。

同じものばっかり食べないでね。

とりあえず今日はここまで。



ダイエットでお悩みの方、気軽に相談してくださいね(^^)v

📞011-624-6724

✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/


完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導

ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム

「シェイプボディ」

札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階

🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分

🅿専用駐車場完備

📞011-624-6724

✉info@shape-body.com

ホームページ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?