見出し画像

休日に痩せよう!(^^)v

こんにちは。

いい天気の子供の日ですね~

さて、皆さんは休日どんなふうに過ごしてますか?

「友達と遊びに行く」

「彼氏、彼女とお出かけ」

「家でゴロゴロする」

「趣味を楽しむ」

色んな過ごし方がありますよね。

休日の過ごし方=休養の取り方には2種類あると思うんです。

っと言うことで今日は休日の過ごし方についてです。


休日の過ごし方の種類

アクティブな「積極的休養」

まずひとつは「積極的休養」

これは、気分転換をするってことで、スポーツをしたり、ショッピングをしたりと、ストレスの解消を主に行う休養ですね。


体力の回復に努める「消極的休養」

もうひとつは「消極的休養」。

身体を休めるための休養です。
睡眠をしっかりと取ったり、お風呂に入ってボーッとしたりと、体力を回復させます。


副交感神経が働いて痩せるのは、どんなとき?

積極的休養と消極的休養、あなたはどちら派ですか?

シュワルツ浅井の場合はどちらもあります。

でも皆さんに入り入り話を聞いてみると、どちらかに分かれることが多いみたいですね。


バランスが大切

大切なことは、積極的休養と消極的休養を同じぐらいのバランスで取ることが、ダイエットに大きく関わってくるってことなんです。


休み過ぎると、かえって疲れる

消極的休養はひたすら休んでいるから「副交感神経が働いて痩せる」と思ったら、そうでもないんです。

消極的休養が長期的に続いちゃうと、かえって疲労感が蓄積されて、疲れやだるさ、頭痛などの症状を訴えることが多いんです。

それで逆に、イライラ感が発生して、副交感神経は働きづらくなってしうんです。

たくさん休むことで、かえって太ってしまう原因になることもあるのです。


運動を取り入れる

軽い運動やストレッチをすると、全身の血行が改善されて、代謝が上がりって、疲労の回復が促進されます。
気分が清々しくなって、副交感神経が働くんです。


活動しすぎても、身体がもたない

とはいっても、積極的休養ばかりでも、逆に身体は疲れ切っちゃいますからね。(笑)
大切なのはバランスですよね。


バランスの良いオフの過ごし方

普段取っていない休養を、「3回に1回」取り入れることで、バランスが取れて、副交感神経がバッチリと働きます。


「積極的休養」が多い人は、消極的休養を。

ゆっくりとお風呂に浸かったり、睡眠時間もしっかりと取ることです。


「消極的休養」が多い人は、積極的休養を。

20分ぐらいの軽いウォーキングなんかを実践してみましょう。


こんなふうに休みの過ごし方を変えるだけで痩せやすくなることがあるんです。

是非試してくださいね(^^)v


ダイエットでお悩みの方、気軽に相談してくださいね(^^)v

📞011-624-6724

✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/


完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導

ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム

「シェイプボディ」

札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階

🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分

🅿専用駐車場完備

📞011-624-6724

✉info@shape-body.com

ホームページ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?