見出し画像

ずっと遊んでいたい 遊び疲れて眠りたいADHD/ASD

ハロハロー!

もうすぐ共感と洞察を合体させたコネクション・プラクティスの認定トレーナーの試験だー!

試験というか認定コース。

ハワイと日本各地からマスタートレーナーが来て認定コースを開催してくれる。

パートが3つに分かれてるんだけど、パート1を昨年7月に認定してもらったので、パート2・3を受ける。

パート1の認定後、絵を描くことが楽しすぎて、頭の中がお花畑になった私は、ほぼ躊躇なく毎日遊んでいる。

自己表現が大事ということを心底実感したから。

それでも「夫」という存在と暮らしているので、私に存在している「物語」に波瀾万丈でいろんな刺激がやってくる。

この刺激に対して反応を選ぶ練習をして、さらにどうすればよいか、「洞察」を得ていくのがコネプラ。

誰に指図されるわけじゃない、自分の中から、または宇宙の集合意識から?出てくる答えに沿って一歩前に進める。

世の中だいたい
・批判/非難
・アドバイス
・同情
・話の乗っ取り
などなど

そんな暴力的コミュニケーションに満ちている。
コネプラはNVCの非暴力コミュニケーションの一部を使うので、ただありのままのあなた、または私に近づいていく。

ホントに何を感じているかは、その人にしかわからない。
私にしかわからない。

敬意を持って聞いてみないと。

私たちは勝手に、相手はこう思ってるはず!と
暴力的に決めてしまう。
そして、過去にこんな時はこう対処した方が自分は安全!と、無意識のうちにやっている。

そこから抜け出すめちゃくちゃシンプルな方法だと私は思う。

タイトルに書いた「ずっと遊んでいたい 遊び疲れて眠りたい」なんて、前の私では言えなかった 笑。

そんなこと言ったら怒られるー、とか
働かないでいるとか有り得ないー、とか

そんな物語を生きていた。

自分の物語に気づいていくと、善悪の判断も目の前の現象も変わって面白い。

相変わらず衝動的に日々を過ごしてはいるけれど、自分を責めずに創造的な瞬間を過ごせることが増えてきた。

この認定が終わって、講座をしまくるのか?
それはわからないが、必要としている人には伝えていきたいな、と思っている!

孤独が大好きだけど、人とつながるのも好きだからねー^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?