見出し画像

自分が整う食事は、自分の中の答えが見つかった。

自分が整う食事は、自分の中に答えが見つかることになった。

先日、自分のためのゴハンがおろそかになっていた、と気づいた。
わたしの大好物なもの、わたしの舌に合う食材たちで揃えた食材たちを意識して、朝食から揃えてみた。

朝食です。大根と青紫蘇のサラダ、糠漬けと海苔、ごはん、ワカメたっぷりの味噌汁。

わたしは糠漬けが大好きで、ゴハンが大好き、そして海苔は数年前から好きな食べ物になり、今ある海苔はむっちゃ美味しい。

残念ながら映えない食事。昔話に出てきそうな食卓になる。
だが一人だから、自分を満足させるための食卓ですから満足感がハンパない!用意するとき、食べるとき、自分の好きなものしかなく、そのために選んだ食器や箸置き、ランチョマットも、自分が満足するために用意する時間も楽しい。

この朝食のあとから、自分のために何ができるかな?、本当にそれはやりたいことなのかな?、と自分の本音が現実にもたらす繋がりと繁栄が見えてきた。
自分のために食事を食べる意識は、自分の心を整えることであり、自分を大切にすることでもある。
そして人間を不幸にする承認欲求がスーーッと消えていく。自分のために、自分の本音が自分の幸せを教えてくれる。

答えは自分の中にある。

自分のために、自分が満足する食事をしたら、自分が求めていた幸せになるプロセスと答えがわかった。ラッキー!だってさぁー、自分が美味しいと感じるゴハンを食べて、用意するときも楽しくて、それで自分が心から求めていた幸せのプロセスと答えが見つかるんですよ。こんなラッキーなことはない。

ちなみに、糠漬けは、きゅうり、大根、キャベツの芯です。

糠漬けと海苔。どれも美味しかった。

キャベツの芯を糠漬けにしたのははじめてで、甘くて美味しいの!
dancyuの編集長の番組で、渋谷でチキンカツのお店がキャベツの芯を糠漬けにしているのをみて、キャベツの芯がでたらすぐに糠漬けにしたの。
ドキドキわくわくしながら食べたら、美味しかった。キャベツの芯はスープにしても甘味が出るんだけど、糠漬けも美味しいなんて、優れた部位だと感心しました。

今年の8月まで介護でいっぱいいっぱいになっていて、突然介護が楽になった数ヶ月たったから、自分の食事のことを気づけたのだろう。

介護をする側も介護される側も、自分の幸せがある。その幸せがどんなに小さいことでも大切にできるのは、自分しかない。それは母をみて学んだことかも。それを伝えることは、わたしの使命かもしれない。

わたしは介護をしている方が、少しでも本来の自分に戻れる場所として、ランチ会のイベント、瞑想会をやると決めた。自分の中に答えがあるからね。それに気づけたら、精神的に楽になる。
自分を感じることで、それを行動にしたら、自分の中の答えが見つかる。
それは十人十色だから、人それぞれ。
わたしはたまたま一人ごはんだっただけのこと。わたしは食いしん坊だからねぇーー。食いしん坊万歳!

●お知らせ●
介護で疲れている、親を自宅介護をするかで悩んでいる方にむけた、クリスマスランチ会とヒーリング体験会をします。
日時:2022年12月25日(日)11:00~15:00(10:30受付開始)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?