見出し画像

介護でもがいてた私が、突然介護が楽になったプロセス

こんにちは!
大髙夫妻の嫁、ユキです。

昨年の9月から今年の8月まで、介護でもがいている時、介護で自分を失いたくないから、本音の自分を少しずつ出していき、自分の人生に妥協しないと決めれることができた。
お墓参りのおかげなのか何なのかワカラナイが、突然介護が楽になったし、楽しいと感じられるまでになった。

楽になって楽しくなったから、noteに気づきを書くことにした。そしたら介護に尊厳を称えることは、ビジネスでの在り方そのものだった。この気づきに驚いた。

教養があり経済にも詳しく、世の中をより良く変えようとしている経営者の本やYouTubeをみたら、哲学的に物事を捉えており、多様性は尊厳を称える在り方だとも言っていた。
私はゲイの友人から色々なことを教わっていて、多様性はある方だと思っていたが、介護を通してより多様性を身につけたように感じられている自分に気づけた。

そしたら次は自分を労ることの課題がやってきた。まずは自分を労ることを優先していくと、母の介護への時間の使い方が新しい捉え方へとなった。
時間の使い方が上手くなりはじめた。
まだ上手くなったとは、まだ言えない。
もともと下手すぎるから。

課題の真っ只中なので、労ると怠けるの違いも知る。
たまに、だらしないだけやん!と気づくけど、「それも自分!」と受け入れていくと、不思議とやる気がでる。だって人間だもの相田みつを、そんな感じで捉えて生きている。
それでも日々が充実しているし、自分の本音で生きていくことが、どれほど効率的で、介護と家族にも良い影響を与えていていることを体験しまくりの日々。
いま、わたしは自分を労ることの課題真っ只中!

課題はいろんな気づきを日々与えてくれる。
承認欲求の自分自身があったと日々気づき、ダサいなぁーと気づき、承認欲求の生き方にバイバイしている日々。だから心が軽くなってきている。

こんな経験から、介護でもがいている人が、楽になってほしい。
そんな想いから、介護で疲れている人が本来の自分に戻れる場所として、わたしはランチ会&ヒーリング体験イベントをしていこうと決めた。突然介護が楽になりはじめた頃に決めたこと。
私がもがいてた頃は、瞑想会に参加したりして、この状況から脱したいと必死だった。なので、来年から瞑想会もやる。
ランチ会&ヒーリング体験会と瞑想会で、本来の自分に戻ること、自分の喜びを介護している今からできるやん!と見つけられるようになってもらえたら、介護が突然楽になるし、楽しく感じられるはず。


介護疲れや悩みを癒すクリスマスランチ会とヒーリング体験


日時:2022年12月25日(日)11:00~15:00(10:30受付開始)
費用:5,000円(税込み)
   DNAアクティベーション20分、昼食、お茶菓子、お茶付き
場所:八王子市北野台の自宅サロン
   (お申し込みの方には詳細の場所をお知らせします。)
ランチを食べながら、お茶とスイーツを食しながら、ゆったりと優雅な時間を過ごしながら分かち合いやヒーリング体験をして頂きます。
ケーキは高幡不動にある「フジウ」のクリスマスケーキ2種類から選んでいただきます。フジウのケーキ本当に美味しいの。
お申込み、お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

イベントの詳細は下記をご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?