見出し画像

KPIを意識する

私たちはいい加減なので、目標を曖昧に設定したりします。抽象的な目標を掲げてなんとなくやった気分になって安心します。

1日5分進捗を出す。これだけでも具体的な数字があるので何もしていない状態から始める場合には習慣化には十分に思えますが、意外と効果は人によって出づらかったりします。

私の場合、効果が出ているのか出ていないのか、よく分からず目標を見失いがちでしたのでKPIを設ける事にしました。KPIとは重要業績評価指標の頭文字です。(マーケティングの用語を調べていてたまたま目についただけですが…)

なので、具体的な行動目標を日に掲げる事にしました。
1日〇〇を〇〇回行う。
1日〇〇を〇〇ページ読む。

これは自分が達成したい目標によって変化してくるので、自身のゴール目標の達成に必要な要素を実現する事に、関連した指標である必要があります。

副業や自身のコンテンツで〇〇万円稼ぎたい
→ではどうするのか?
・毎日ブログを〇〇個書く(自身のメディアの充実)
・毎日コードを〇〇行書く(書いてませんが…)
・毎日Unityラーン1個する(してませんが…)

ゲームを販売して生計を立てたい
→月に何万円稼げばよいのか
→それを達成するにはどうしたら良いのか
→それを達成する要素は確定したが、具体的には何をするか


この具体的に何をするかを明確にして行動に落とし込む時に、
KPI(重要業績評価指標)であったりKDI(重要行動指標)が定めてあると便利です。

何となくがむしゃらに行動して過ごすよりも指標があった方が、人間楽に動けるものです。あなたは1日何回〇〇を行いますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?