マガジンのカバー画像

おすすめソング

143
古今東西、国内外の選りすぐりの曲を集めてみました。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

まるで知られていない名曲

Anneli Marian Drecker

ON THE HOP

先日紹介した松井常松の"よろこびのうた"のアルバムの中の1曲

ボーカルが松井ではなく、ノルウェー人女性のAnneli Marian Dreckerによるもの

透き通るような歌声でラジオで朝流してもいい曲

BOØWYの『BOØWY』『JUST A HERO』でエンジニアを務めたマイケル・ツィマリング(ドイツ人?)に聴かせたと
もっとみる

伝説の場所で"エモい"ライブ


1986年8月4日

土砂降りの中、

"伝説のロックバンド"BOΦWY がライブ

会場は都有3号地

NHKが後日放送"ロックステージ in 新宿"

都有3号地って?

今の東京都庁がある場所です。

新宿西口の淀橋浄水場跡地で、この時は更地になっていて、でも高層ビル群が立ち並び、夜景としてところどころ出てきます。

淀橋はヨドバシと読みます。
そう、ヨドバシカメラ発祥の地
淀橋という地名
もっとみる

いつ歌い出すのか気にして聴いてたら最後まで

歌わずに終わる曲 パワフルでノリの良いメロディ

よろこびのうた
松井常松
1989年

アルバムはベルギー、オランダ、ルクセンブルク、フランスでもリリースされたのだという。

"歌うギタリスト"ならぬ、"歌わないベーシスト"かと(アルバムの中で他の数曲は歌っているのもある)

歌いだすまで2分30秒

前回動画でなかなか歌い出さない2人とモノマネされてましたが、実際見てみると2分30秒くらいかかっていました。

21年ぶりの共演がそうさせたのでしょう。


そして今年は13年ぶりに公演するのだそうです。

衝撃の年間売上4位コミックソング

ハイスクールララバイ

イモ欽トリオ

1981年

売上160万枚

テクノ歌謡

テレビ番組"欽ドン良い子悪い子普通の子"から派生した3人のユニット
レコード会社は長江健次1人のデビューで考えていたのを萩本欽一が3人でと言い、トリオで。

作曲はYMOの細野晴臣
YMOをパロディで曲にしたった30分で作り上げたのだという。

この頃欽ドンの視聴率は30パーセント超え
彼らが週間一位を取ったザベ
もっとみる

かつては衝撃的な曲名だった

自衛隊に入ろう

高田渡

1969年の曲だそうです。

今はイメージが良くて、災害支援とか社会貢献も目立っているから違和感ないですが、当時は安保闘争とかあったり、過激な印象だったのかも。