マガジンのカバー画像

なつかしおもしろテレビCM

31
ブラウン管は魔法の箱だった頃、テレビのCMは心に染みました。 思い出してもいいのです。 生まれてなかった? いいです、いいです。楽しんじゃってくださいな。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

科学万博は東芝

みんな楽しんでいたのでしょうか。
CMにはあの岡田有希子さんが出演していたようです。

意味深なCM

1985年 日本航空

あのおぞましい墜落事故の年に流れていたそうです。
当時はいろんなものがずさんだったようです。

サッカーの英雄が深夜のCMに出演⁈

ブラジルの英雄であり、日本でも活躍し、後に代表監督まで務めたジーコが何年も消費者金融ほのぼのレイクのCMに出演していました。

その後銀行も個人向けカードローンに参入するようになりました。

今ならクレームになりそうなCM

ホットドッグを食べに行こうよという小学生に遭遇したラモス瑠偉が、こらこらこら日本人ならお茶漬けだろ!と叱るCM。

当時ても違和感はあり、話題になりましたが、中止になることはなく、放送され続けたした。

ガリバー王国行ったことある人います?

1997年開園
2001年閉園

山梨県上九一色村にあった。現在の河口湖町

開園当初からオウム真理教のサティアンがあった富士ケ嶺地区に立地したことで風評懸念があることに加え、公共交通機関でのアクセスに難があったこと、テーマの指向性は違っていたものの近隣の富士急ハイランドと競合状態を作り出したことにより来園者が伸び悩んだ。

敷地はオウムの跡地ではなかったそうです。

どんな感じだったのでしょう?

1985年 日本航空CM(英語)

外国人向けに作られていたものと思われますが、機内で流していたのか、テレビで流していたのかは不明

テレビじゃ見れない

ロッテオリオンズの晩年

川崎球場を改修し、テレビ中継がないのを逆手に取ったキャッチコピーが話題に。

しかし結局は千葉に移転することに。

狭く、川崎駅からバスに乗るとかアクセスもイマイチだった。

現在球場は一部を残してアメフト場になっている。

かつて北海道あたりで流れていたと思われるCM

北海道拓殖銀行

こんなのあったのですね。

北海道を拠点にした都市銀行の破綻、衝撃は大きかったけど、今や覚えている人は少ないのでは?

首都 東京のローカルCM

どっきりカメラのキシフォート

歌あり
アニメキャラあり

蒲田駅西口

全国展開した
ヨドバシ 新宿
ビッグ 池袋
があるだけに

他にも
秋葉原にはサトー無線、ラオックス、オノデン
など盛りだくさん。

豪州で日本車をカナダ人が歌うCM

滞在中に実際によく観ていたのですが、CMのアプローチの仕方とか日本とはまるで違うとか、これはそのままですが、日本国内と海外では、車名変更が多い、おかしな英語が使われていて、英語圏では違和感になるとか、いろいろ学びました。

東北のドラッグストア

薬王堂をご存知ですか?

東北6県に店舗を展開、本社は岩手県盛岡市。
一度も店は利用したことがないのですが、クレカのポイント還元率が最強ということで数年間使ったことがありました。

熊本のスーパーが全国を席巻していた⁈

かつてあったニコニコドー。

松野明美さんが所属し、ソウル五輪に出場し、日本新記録を出して倒れこんだのは有名で、駅伝もやっていました。

2007年に消滅。 店舗に行く機会はありませんでした。

九州へどうぞ! ざっくりしすぎ

東亜国内航空のテレビCM

後に日本エアシステムとなり、

現在はJALに統合されているそうです。