見出し画像

ビンボーでも楽しい定年後~読書記録70~

2018年に発行された経済学者・森永卓郎氏による本。
森永卓郎氏は、庶民感覚があり、親しみやすい感じで私は大好きだ。
今では懐かしい「いきなり黄金伝説」の「一ヶ月1万円生活」なども体験されておられるし。

書かれたのが2018年であり、コロナ前なので、かなり今とは状況が違っている点もあった。
例えば、現在は外食産業の株主優待目当てに株は持たない方がよい。長い休業をさせられている店などもあったことであるし。
楽天モバイルにしても、2019年から自社回線を持つようになり、この本が書かれていた時とは違っている。

それでも、面白く読めて、参考になった。

私はキャスで朗読をしているのだが、コメント欄での参加者とのコミュニケーションも楽しい本だった。

定年後をどう生きるか、それは個々人の考え次第ではある。
ある程度は、その前に知識と資産を備えること。60歳でリタイアするのではなく、再雇用などもあり得る。が、再雇用の場合、大企業でも正社員時代とは大きな収入差が生じる。そこをどうするかは、本人次第。
節約も必要になる。ネットで検索して、お得情報も仕入れる。

実は、この本でわかったのだが、イオンカードは55歳以上はお得なカードがあるらしい。それを知らなかった為、私は40代前半に作った普通のカードのままである。
JRのビューカードも、50歳以上のお得カードがあったり。
旅行好き、鉄道とバス大好きの私には、知った方が得な事が多かったり、
もう少し、検索をしたい。というよりも、森永卓郎先生の知識には驚く。

もうすぐ迎える老年期。
健康で楽しく迎えたい。仕事は出来るだけしたいしね。

尚、全てを朗読した録音がありますので、興味のある方は是非!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?