見出し画像

再度の旅館にイチゴ狩り

昨年春も宿泊した旅館。ついでに言うと、その時は神社の福ちゃん猫に会いたかったからだ。

息子が、「ここの宿がいい」とのことで、再度利用。


昨年は素泊まりプランだったのだが、最寄りのコンビニまでかなり距離があったこと。周りに飲食店が見当たらない事。で、昨年失敗したので、今回は夕食のみプランに。
朝は普段食べないし、翌日はイチゴ狩りに昼は駅で食べる予定だったので、ゆっくりと温泉に浸かろうと思ったのであった。

てっきり、食堂で他の宿泊客も一緒かと思っていたら、なんと部屋食。
他人を気にすることなく、ズボンを緩めて、マイペースで食べるのであった。
地の物、野菜が特に美味しいのだ。
やはり、水が美味しいからか、高い茶葉でもないのに、日本茶、ほうじ茶と美味しい。

今回の部屋は特に選んでもいないのに、川が見えるし、広めで暖房もよい感じ。実は昨年は夜中に寒くてホカロンを貼って寝たり、ずっと温泉にいたりだったのだ。
おかげで、夕食を食べて温泉に浸かった後の夜の9時から朝の5時まで寝入ってしまった。年寄りか!

そして、迎えた翌朝。

https://www.wado-nouen.jp/


秩父鉄道・和銅黒谷駅前。聖神社入口にある和銅農園に。


大きいよー。甘いよー。


私個人としては、ほしうららが好き。


🍓を実らせるためには、ミツバチさんがいないとね。


こちらは非売品のスズメバチのシロップ漬け。

当日は地震発生。熊谷がかなり大きかったようで、高崎線で帰宅は中止。
次回は別のいちご園に姪っ子一家と行く予定だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?