見出し画像

狭山茶処の抹茶和菓子 埼玉県狭山市駅前 かにやさん

狭山と言ったら!狭山茶。日本三大銘茶の1つでもあるが、狭山茶を使用したお菓子も又格別だ。


西武新宿線・狭山市駅東口前にある「かにやさん」。
名前から蟹を連想したが、和菓子屋さんだ。

和菓子店「かにや」は、昭和 25 年 (1950)創業しました。同 34 年の埼玉 県植樹祭や同 42 年の埼玉国体に来県さ れた昭和天皇・皇后両陛下に、抹茶を練 り込んだ羊羹「香茶屋」を献上しまし た。平成 9 年(1997)、銘菓「関東あば れんぼう」がモンドセレクションで「ゴ ールドメダル」を受賞しました。(狭山市広報より)


本物の抹茶を使用するために中身が見えないようにしている、の但し書きがある。
つまり、購入しないとわからないのだ。


大福、最中、どら焼きと1つずつ購入。他の人には渡さへんでえええ。


抹茶あんがたっぷりの大福。生地が柔らかく、伸びるーーー。


最中は、持ち歩く途中で形が崩れてしまった。恥。。。
あんの濃い色は本物の抹茶を思わせる。


黒糖抹茶どら焼きは、生地の黒糖の色と抹茶あんの緑と、彩りが良かった。

ここのお店。狭山市に着いてすぐに見つけて買ったのだが正解だった。
何故なら、その後ずっと茶畑の中を歩き、お菓子屋さん、お茶屋さんに出会わなかったのだ。

美味しい和菓子は人を幸せにする。
でもって、このお菓子には狭山茶がよく似合うのであった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?