マガジンのカバー画像

旅行日記

86
自動車運転免許を持っていない私が、日本全国、鉄道マップ、ローカル路線バスの時刻表片手に。 時には駅前で自転車をレンタルして。 そんな、気ままなぶらり旅の記録です。
運営しているクリエイター

#京急

大師橋を歩く

大師橋を歩く

京急電鉄の夏詣2023

今回は、大田区の空港線を廻ろうと思いいたった。更に言うならば、川崎大師の風鈴市にも行きたいので、効率的な廻り方を練ってみた。
で、私の出した結論はと言うと!

横浜駅から羽田空港行きに乗り、穴守稲荷駅まで行く。乗換なしだ。
横浜駅では泉岳寺駅行きの特急、品川駅行きの普通が停車する中、我慢。
羽田空港行きに乗った。

穴守稲荷駅に到着。線路に咲く朝顔が眩しい。

駅名が神社

もっとみる
久里浜から浦賀と歩く

久里浜から浦賀と歩く

京急電鉄夏詣で初めて訪れた浦賀の地。

ここで、私は自分の固定観念をかなり覆されることになったのだ。

浦賀と言ったらペリー。そして横須賀。
横須賀はキリスト教会、キリスト教関連の病院やら学校やらが多い。

私が知っているだけでも、こんなにある。

横須賀のドブ板通りを歩くと、アメリカ人の方に多く会うが、大抵はどこかの教会に行っているようだ。私が尊敬していたアメリカ人宣教師も横須賀市在住だ。
そん

もっとみる
外に出で 街を賑わす 梅の香や

外に出で 街を賑わす 梅の香や

横浜市磯子区の杉田は、知る人ぞ知る梅の街だ。
以前、日蓮宗妙法寺さんを訪れた際に、そちらの夫人に
「梅の季節に又きてくださいね」
と教えて頂いた。

そして、デジカメを手に又もや、赤い車両を目指し、駅まで行くのだった。

京急線杉田駅には小さな鳥居がある。

赤き車両 送りし鳥居と 春の風

京急電鉄の敷地内だが、その昔、村の人が建てた物をこんな形で残すのは、都心では多くある。
例えば、ビルの屋上

もっとみる
赤い赤い赤い電車だ京急♪

赤い赤い赤い電車だ京急♪

大好きな京急電車。

京急線の先頭座席は景色が見ごたえある。
小田急のロマンスカーだと、先頭座席というのは、なかなか取れない。
景色を楽しむ人の為なのだろう。

しかあし!
京急は、快特でも別料金を取ることはない。
しかも普通各駅停車ですら景色を楽しめる。

安いし、京急、大好きやねん。