ほぼ日1

シェイクスピアは人間理解に役立つ〜「ほぼ日の学校」から学んだこと〜

シェイクスピアについて知りたい人、手を挙げてみてください。そんなに多くないかもしれません!

でも、人間を知り尽くしたい人はたくさんいると思います。ズバっと手をあげないにしても、どちらかといえば知りたいのではないでしょうか?人類ほぼみんなが手を挙げるかもしれません。人間を理解したら、あなたの人生どうなっちゃうんでしょうね?

でも、人間を知り尽くすなんてとても大きなテーマで、どこから手をつけていいか途方に暮れてしまいます。人生のあらゆる経験の中から、一生をかけて理解を深めていくより他ありませんよね、たぶん。

が、思い切って言いますが、シェイクスピアは、人間理解にかなり役立ちます。これは四百年の人類の蓄積から、確実に言えることです。四百年間ずっと、全世界で、人間理解を深めた人たちが、或は、人間理解を深めたいと思った様々な人たちが、何を専門にしてるかに関わらず、シェイクスピアを手に取ってきました。そして、シェイクスピアを通して獲得した”ものの見方” を、現実の人生に密かに活かすことで、より一層人間を知り尽くし、人生を楽しみました。

仕事に活かしてお金を稼ぐ人もいれば、ひっそりと日々の味わいを深めて安らかな人生を送る人もいるでしょう。シェイクスピアの活用の仕方は、十人十色です。

でも、人間について深く理解した方が、選択肢が増えたり、「楽しみ」が増えるということは間違いありません。あるいは、人生で避けられない苦しみや哀しみをいい形で人生の栄養にできたりします。

「シェイクスピアなんて全然興味ない!そんなことより、自分の人生を楽しみたいのさ!」って人にこそ、シェイクスピアに触れるといいことありますよと、お伝えします。

さて、僕は「ほぼ日の学校」という場所で、シェイクスピアについて講義し、他の講師の講義もたくさん聴講しました。で、この「ほぼ日の学校」は結構いいなと思いました。聞く前と聞いた後とを比べて、人間についての理解がだいぶ深まったなあと実感するからです。それによって僕の本業である演出家としての仕事も、(経営者としてはヒヨッ子ですが)経営についても、成長しました。

三月に入り、外に出られない生活が続いていますが、そんな生活に彩りを添えるかのように、「ほぼ日の学校」が無料で動画を見られるようにしてくれています。

これを機にぜひシェイクスピアに触れてみてください。

「僕が講師だなんて!」って思う人もいるかもしれません。心配無用です。動画に映るほとんどの講師は、僕のような若造ではなくて、文化人やビジネスマン、学者、演出家、生物学者、小説家など、びっくりするくらい活躍する人たちです。そんな人たちがとても熱く講義をしています。講義といっても、おしゃべりやワークショップやパフォーマンスといったそれぞれのスタイルです。

こんな機会はなかなかないと思います。

ぜひ多くの人にシェイクスピアを通じて、人間についての発見を増やし、今の事態が収束して、活発に社会が動き出したときに、今までの僕らよりも、もっと豊かな発想でそれぞれの人生を楽しめるようになったらいいなと思います。

そして、シェイクスピア だけじゃなくて、歌舞伎や万葉集、そしてダーウィンについての動画も見られます。それについては、僕も、今、楽しんでいるところです。

ぜひ、のぞいてみてください。

ほぼ日は、授業をきっかけに、いろんな活動でご一緒しました。その時の記事などもご興味あったらどうぞ。シェイクスピアをライブ体験することの面白さが少し感じられるます。

演劇やシェイクスピアで、世の中を豊かにしたい。そう思っています。演出家としても作家としても、たくさんの挑戦をします。何かありましたらご連絡くださいね。

演出家・作家 木村龍之介

contact   office@kakushinhan.org

Twitter  https://twitter.com/ryunosuke_kimura








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?