見出し画像

【今日のつぶやき弁当】塩麹炒め

今日の献立

枝豆ごはん
塩麹炒め(豚肉、小松菜、しめじ)
ゆで卵

今日のお弁当箱

520mlの浅いお弁当箱

昨日の朝、久々に体重計に乗ったら過去最高体重。
これはまずい。

努めて痩せようとすると極端にごはんを減らしたくなって体調を崩すし続かないから、とりあえず健康的な食事だけは維持したい。

痩せるため、というより太らないための食事。

そんなこんなで昨日は健康志向なカレーを作った。
1人前食堂の和風だしカレー。

ちょっと意識して白米に玄米を混ぜて炊いたのに、玄米モードで時間が掛かったからか、カレーが用意できた時にはご飯が間に合わなかった。

冷凍のストックも無いし、

「どうしよう…😭」

と嘆いていたら、母が

「そういう時こそサトウのごはんじゃない?」

と一言。
母がコロナに罹った時に家に届いた物資の中に入っていたサトウのごはん。

普段パックごはんは食べる機会が無いから忘れていた。

サトウのごはん、ありがとう。あなたのおかげですぐに晩ごはんにできる。愛してるよ。

話が逸れてしまった。
そんなこんなで、昨晩出番が無かった玄米ごはんを今日のお弁当に回す。

冷凍枝豆を水で解凍して塩分を抜き、ご飯に混ぜる。
カサ増しになっているといいんだけど。

冷凍庫には、この間何かで使って半端に余った豚の薄切り肉。多分100gも無い。

野菜室には昨日使った小松菜と、たまたまあったしめじ。今日はこれで決まりだ。

「塩麹炒め」って健康的な響き。
あいにくお肉を漬け込む時間はないので後入れにする。

豚肉を焼いて、塩麹を加えようと思ったら塩麹の蓋が開かない。どうしても開かない。

迷った挙句、ハサミを入れる。気分は完全に塩麹炒めだから、他の味付けに変更するなんてことは考えない。

まだ中身こんなに残ってるのに…。

具材がしんなりするまで炒めて、塩を少し足したら完成。

シンプルだけど美味しそう。

昨日作ってとっておいた茹で卵を半分入れる。
もう半分は朝ごはんに。というよりその場で食べる。

ミニトマト入れようか迷ったけれど、既に収まりがいいから今日はいいや。

今朝は9:30から大学で用事があって、家を7:30には出たい。早く準備しなきゃ。

朝ごはんは昨日の残りのカレー。

次は何を作ろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?