見出し画像

【今日のつぶやき弁当】春巻き

今日の献立


・枝豆ゆかりごはん
・アレンジ春巻き(ほうれん草×ささみ×チーズ)
        (のり×ささみ×チーズ)
・ネギ入りだし巻き卵
・さつまいもの甘煮
・ブロッコリー
・ミニトマト

今日のお弁当箱

530mlの一段弁当箱


普段見ているお気に入りのYoutubeチャンネル、「一人前食堂」の地味弁の動画を見ていたら、ふいに春巻きを作りたくなった。作ったことないのに。

一見面倒くさそうな春巻き。でも一人前食堂のmaiさんは、サンマ缶とシソとチーズを包むだけのシンプルなアレンジ春巻きを作っていた。

春巻きって春雨とか椎茸とか挽肉とか炒めなくても作れるんだ。
これなら自分でもできそう。

朝包むのは時間がかかるから、夜作っちゃおう。
チーズは譲れないけれど、他の具材は適当に合いそうな物を使おう。

ヘルシー志向にささみ。春巻きで油大量に使うから気休めにしかならないけれど。
鉄分摂取のほうれん草。
のり×チーズの相性は間違いない。

油は小さい卵焼き用フライパンに浸るくらい。フライパンを温めたら春巻きを投入してきつね色になるまで待つだけ。

翌朝。
ほかのおかずは何にしよう。
何も考えず、とりあえず卵焼きは作る。
冷蔵庫を開けると、そこには刻みネギ。数日前、半額で買ったパックのやつ。そろそろ消費期限危ない。これも入れよう。

副菜どうしよう。ほうれん草はもう使ったし、これから包丁と火使うのは面倒くさい。冷凍オクラ解凍する?いや、ゆでたブロッコリーがあった。これでいいや。

昨日はホワイトデー。バレンタインのお返し用(先月渡せなかった分)にさつまいも入りの焼きドーナツを作った。それで使ったさつまいもの甘煮をお弁当で使えるようにとっておいたのを入れたら、彩りもそれなりに良くなる。

詰めたら思ったほど彩りが良くない。
赤が足りない。
二つ入れたブロッコリーはひとつつまむとして、ミニトマトをいれたら解決。

大学が休みだから最近はご無沙汰していたお弁当。

次はなにを作ろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?