マガジンのカバー画像

💎自問自答ファッション💎

32
自問自答ファッション記事特集!自問自答ファッションとの出会いからコンセプト探しなど、まとめてみました。
運営しているクリエイター

#自信

相棒に出会った話(バッグ購入記)

うまく文章化できないかもしれないのですが、気持ちが落ち着く前に残しておきたい鞄の記録。やたら長くなりました。 ついに出会えた、私の相棒です。 私に相棒バッグとか、演歌バッグと言えるものを買う日は来るんだろうかと思っていました。服の好みは定まってきたもののいつまでもコンセプトは決まらないし、自問自答の時間もきちんと取れないままずるずる。そんなとき、なんとなくセレクトショップで持ってみたバッグに、むしろバッグを持った自分から目が離せなくなったことがありました。 手にしたのは

謎のメンタル激落ちの原因を探る。~舐められがちなあなたへ~

ここ2,3日のメンタルが激落ちでして、その原因を探るべくnoteの下書きに書き散らかしたのが昨日の夜。 アナログ手書きじゃなくnoteにしたのは、誰かに見せるかもしれない前提で文章に起こすと自分を客観的に見られる気がしたからです。 ここでなんとなく出た答えは”自分のスペックの低さへの失望からくるもの”という感じ。 どこにいっても自分の(超)上位互換がいるので頼られることはないし、昔から人にやたら舐められるし、別に私いなくてもいいんじゃないの~的なことを書いていました。わぁ

【自問自答ファッション】コンセプト誕生🍻

陰ながら支えるとか地味とか言ってるけど、本当は埋もれたくないんじゃないの?という深淵を見た記事を書きました。 まさかのところから現れた本音にビビりつつ、もしかしたら自分はこうしたいのでは……っていうまとめができました。 そして、やっと。コンセプトと言えるものが出来ました! 心躍るシナリオを描く脚本家で、大らかで自信にあふれた主演俳優 こちらでいこうと思います。もう……長かった!! そしてまさかの職業ふたつ。 脚本家、が出てきたのはかなり意外だったんですけど、舞台に立つ

【自問自答ファッション】服装だけでは”なりたい”は叶えられない説?

昔から人にナメられがちでした。 ぼーっとしているように見えるのか(実際ぼんやりしている)ヘラヘラして見えるのか、おどおどして見えるのか。あ、全部? 自分のなりたい姿を思い描くとき、強そうだとかナメられなさそうというのは最低限の条件。 自問自答ファッションを実行するにあたっても、そういった強そうな服装をメインに考えていけばいいのかなと思っていました。 でも、最近ちょっと違うかも?と思い始め……。 仕事用の服をゆるく制服化していって、よく登場させる服/なんとなくピンとこない服