見出し画像

勝てる社長の応援コラム vol.280

-----------------

小山昇が斬る! 本日のカン違い

-----------------

「社長がどういう仕事をしているのか」を教えてくれる先生は、
世の中に一人もいません。

従業員800名、売上高37億円の会社の、
現役の社長(小山)がコンサルタントをしているのが、わが社です。

私は、「社長としてどういう仕事をするか」を、
経営サポート会員企業の方達にオープンにしています。
3日間1セットで、年間のうち約半分は、
会員企業の社長さん達が私の『鞄持ち』をしています。

『鞄持ち』をした多くの社長達が「自分は一生懸命やっていると
思っていた。しかし、まったくやっていなかった!」ことに気づきます。

-------------------

P.50 №270(240) 【鞄持ち】

-------------------

先生から離れることなく、
また先生を離すことなく教えを聞くことができる。


■書籍「改訂3版 仕事ができる人の心得」より
CCCメディアハウス刊
書籍購入はこちら
https://amzn.to/2JvawwI

-------------------

鞄持ちをした社員に聞くと、みな「すごく疲れました」と言います。
その鞄持ちをさせている、私も疲れるのです。
社員のみなさんは1日、長い人でも1泊2日だから良いですが、私は毎日(笑)。

いまから10年程前、Y大学の箱根駅伝の選手が、
鞄持ちをしにやってきました。
その日は、M社のM社長もたまたま一緒で、大分まで行ったのですが、
2日目の午後2時には、選手の彼はふらついていました。
彼は、21歳の現役バリバリ、当時、私は60歳還暦です。

人間は、体力だけではダメなのです。気力がなければ…。

鞄持ちをするわが社の社員・内定者、日本中の社長さん達に、
私は、良いところは見せません。
良いところを見せると辛くなるので、本当のところを見せています。

私の一歩は、安い場合は30円、高いと100円で、平均50円です。
1分間は、330円ですから、私を5分待たせたら、1,650円です(笑)。


(ある朝の早朝勉強会にて)

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 
 最新のコラム、お得なセミナー情報など
 経営者視点での経営手腕を定期的に確認できる
 勝ち続ける社長の365日
 -小山昇のメールマガジン‐はこちらから
 <https://bit.ly/30PBmcx>

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?