見出し画像

【つれづれ日記】マックの株主優待ナメてた

お腹いっぱい。


昨年から投資を始めているのですが、株を買ってみた企業にマクドナルドがあります。
初めは株主優待で少しお得に生活できたらいいな〜くらいの気持ちだったのです。
まぁ今は日々ニュースを見ながらなんやかんやで勉強を続けるに至っておりますが。


そして、少し前に届きました。

「株主優待券」

お目当てのブツです。


マックの株主優待券はバーガー、サイドメニュー、ドリンクの引き換え券がセットで5組ついています。
ボクがマックで食事をするときには500円ちょっとになるので、2500円分くらいでしょうか。
それでも十分嬉しい。

しかし、ボクはこの優待券のパワーを侮っていたのです。


この優待券は「バリューセットで頼める品物のどれでも」と交換できます。
そして、最近のバリューセットはボクが思っているよりもずっとたくさんのメニューがありました。
ボクはマヨネーズ、トマト、チーズが苦手なので、普段あまり見ないのです。

そのメニューの数々を見て、ボクはこう思いました。

「せっかくだからなるべくモトを取りたい!」

圧倒的なまでの貧乏人の発想です。


そして悩んだあげく今回頼んだのがこちら。

・焦がし醤油肉厚ダブルビーフバーガー
・ポテトL
・コークフロート
・スマイル(死)

定価:980円

高い


もうお腹いっぱいです。
ボクがマックで食事をするときはあまり食欲がわかなくて少食で済ませたいときがほとんどなので、こんなに食べたことがありません。

そして優待券が想定していた倍の金額に化けました。
そう、ボクはマックの優待券を過小評価していたようです。
これが5組だと5000円相当の金券になるのです。
なんともはや。

まぁ金額よりも食べたいものを食べるのが一番だと思いますけどね。
普段とても食べられないハイクラスのメニューがたくさんでテンションが上がってしまいました。
コークフロートなんて子どもの夢、頼んだことある人がどれほどいるでしょうか。


とは言え今マックの株は最低単元で50万円以上。
優待券が年2回もらえても配当率換算で2%といったところです。
高配当にトキメイている今のボクには少し物足りないかなぁ。
なんて強欲なことを考えてしまったり。


今日はこんなところで。
では!

サポートいただけると、吉野家の牛丼が並盛りから大盛りにランクアップします。