Sonos Oneを買った

Sonos Oneを買った

お正月にこれを買いました。在宅勤務の時に音楽が無いのが寂しくて、ずっと良いイヤホンを使ってたんだけど、そうすると会社の着信が聞こえてこないかもしれないのでスピーカーが欲しかった。色々悩んで、実家で母親が使っているBOSEのこれにしようかと思う時期もあった。

 これはものすごく低音が綺麗に出て「音が良いぞ!!」と言う説得力に溢れておりかなり候補の上位に上がっていた。でも実家と同じやつなのもな〜とか、Apple Musicに対応していないのがちょっと不便で他のを探していたんだけど、ものすごい高かったりデザインがダサかったりして良いのがなかった。
 それで湘南T-SITEに行ったときにSonos Oneを見つけて「えっ おしゃれだ」と思ってメーカーサイトを見たらApple Musicに対応してるスマートスピーカーだったので嬉しくて買った。まだみんな持ってなさそうでこれからブレイクしたらかっこいいからという下心もあった。

「SONOS」アプリ・AirPlayの使用感

「SONOS」と言う操作専用アプリを入れてWi-Fiで接続する。「音楽界のApple」と呼ばれているほどApple製品に特化しているらしいので、専用アプリからApple Musicへの接続はスムーズだった。プレイリストもアルバムも全部反映されるし、Apple Musicで出てる「あなた用のプレイリスト」も反映される。若干読み込みは遅いけどそれほど気にならない。SoundCloudも対応しているのが嬉しかった! 
 AirPlayにも対応しているので、私が使ってる良くわからん音楽アプリの「Poolsuite」の曲も飛ばせる。もしかしたらAirPlayの方がSONOSアプリ経由しないで再生できるからその方が良いかも。いろんなプラットフォームの音楽再生し放題なのはとても良い。

音質とか諸々

 先に前述のBOSEの5万円スピーカーの低音を聞いてしまった故に「まあ!!音が素晴らしい!」と言う感動はあまりなかった。でも値段相応でしっかり音が良いから、「よーし!良いスピーカー買ってみるぞ!」と言う人のエントリーモデルとしてはすごく良い。
 でも低音がズンズンなるタイプのスピーカーではないので、低音命みたいな人にはちょっと物足りないかも。あと、私がSONYの低音系イヤホンを使っているせいかな。念のためだけど「低音が弱い」ではない。しっかり聞こえるけど「低音を強調した音で聴きたい」と言う人には向いてないというだけ。

いろんな音楽再生してみたけど、
 ・クラシック・ジャズ 
 ⇨最高。特にジャズボーカルだとくっきり聞こえる
 ・ヒップホップ 
 ⇨曲によるけど不満は無い。
  ロスレス音源だとしっかり低音が響くので全然違和感無い。
 ・ダンスミュージック・電子音ピコピコ系
 ⇨ちょっと高音が主張するのでシャカシャカ系になる。
  慣れればそんなもんかなって感じ。
 ・ロック系
 ⇨これも違和感無い。
  高音のシャカシャカ傾向はあるけど、別にうるさいと言うことも無い。
  普通。

こんな感じでした! 総評としては良いお買い物でした♡ もう一個買ったらアップグレードした音になるらしいので気になっている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?