見出し画像

長崎街道4 飯塚宿→田代宿

2023年9月、西国街道を歩き終えた夜の下関で関門海峡を眺めていると、長崎街道の起点 門司の灯りが間近に見えます。なんだ、近いじゃないか長崎街道!
憧れの長崎街道、鎖国の頃に異国文化を運び、シュガーロードもと呼ばれた、文化交易の大動脈。北九州から長崎を目指します。


2023.12.26

1.飯塚宿

お世話になったホテル
ホテルエントランスのエンブレム
飯塚総合病院
芳雄橋親柱
芳雄橋
穂波川沈下橋

穂波川沈下橋。
昨日芳雄橋を渡った際に発見した沈下橋。
橋の周辺は画像以上に暗く、渡る事を躊躇いましたが、好奇心が勝り渡ることに。

沈下橋
案外と広いです
沈下橋から眺める芳雄橋
ススキと芳雄橋

夜明け前の沈下橋からの芳雄橋、美しかったです。

飯塚市観光案内図
長崎街道に入ります
街道の風景
麻生太郎のお膝元
福岡銀行
黒ポスト
黒ポスト 説名看板

1871年に近代郵便が開通した当時の黒ポストが再現されています。
当時郵便物を運んでいた脚夫は、25㎏の荷を2時間で20㎞運ぶことが規定されていたそうです。
凄すぎますね・・・・

日本のシルクロード
路面のピンコロ石模様が一致しているマンホール
東町商店街三叉路広場
長崎街道絵巻
街道をふり返る

長かったアーケードもここまで。
昼間の風景もみてみたいので、また来ます。


2.天道

徳前大橋
黄船宮
長崎街道道標
ミツヤマ醤油
筑豊本線


街道の風景
水路の上の家
天道駅

午前7時の天道駅。
まだ暗い中、通勤の送迎車がひっきりなしにやってきます。
今日は12/26、今年もあと少しですね。

天道郵便局
和菓子 千鳥屋本家
天道神社
天道神社 由来
街道の風景
魚佐醤油
瑞穂菊酒造 煙突
瑞穂菊酒造株式会社

街道沿いに、和菓子・味噌・酒、様々な店が自然に残っていました。

街道の風景
恵比寿神社
独特な拝殿
旧家


3.桂川

本日の朝食会場
いただきます

朝の7時オープン、うどん・そば恵比寿。
今日も運良く朝うどんの店に出会えました。この後峠を越えるので肉うどんで力を付けます。
こちらのお店、大みそかは予約制らしいです。

国道200号から右に入ります
寿命の古墳群
寿命の古墳群 説明看板

寿命。
この付近の地名は桂川町・寿命。
めでたい地名なのですが難読。
けいせんまち・じゅめいと読みます。

筑豊本線
天開稲荷大明神
街道と犬
筑豊本線
桂川福祉バス停留所
長崎街道道標
長崎街道説明看板
街道の風景
天満宮
コミュニティバス停留所
ヤマザキパン配送車

ヤマザキパンの配送車。
運送会社以外で、街道を歩きながら全国で見かけることが出来る配送車を持つ企業は、ヤマザキパンとコカコーラ。
物流を制しシェアを制した、わかりやすい企業です。

洋菓子 ヤミィケーキ
ENEOS 平塚 SS
冠雪の三郡山と街道
ひこばえ

いつの間にか山の稜線が見上げる高さに迫ってきました。
そろそろ冷水峠です。


4.二つの老松神社

街道の風景
穂波川
街道の風景
長尾老松神社
拝殿
長尾区自治会公民館
投石が乗っている鳥居
長尾地区中心部
阿恵老松神社
どんど焼きの準備
拝殿
山口川
ほうれん草畑
長崎街道道標
キャベツ畑
ENEOS 冷水店
筑豊本線踏切
筑豊本線
阿恵愛宕神社
筑豊本線
街道の風景
湯之浦公民館
ブロッコリー畑
街道の風景
街道猫
格子状ゲート

上の画像の様な格子状のゲートをみると、街道でよく目にするなまこ壁を連想します。
なまこ壁とは、下の画像の様な格子状の外壁の文様。

(2021.10.30 甲州道中 甲斐市)

何気ない日常生活で、街道の情景を想像してしまう癖を”街道癖”と呼ばせて頂きます。
街道癖をまとめてみました。

▽街道癖
道端が四角い看板を見ると、見に行こうとしてしまう。
Y字路を見ると、どちらが旧道か見極めようとしてしまう。
本陣とつく店に目がとまってしまう。
桝形をみると、見惚れてしまう。
こんもりとした小山を見ると、一里塚かと思ってしまう。

などなど、まだまだありそうです。


5.内野宿

長崎街道道標
街道の風景
癒される道幅

街道の道幅。
狭ければ狭いほど、往時の雰囲気を感じる事が出来ます。
内野宿の道幅の狭さは素晴らしく、道幅だけで大満足。

内野宿マンホール
小太公民館
内野最後の街道松
長崎街道内野宿の電気屋さん
筑前内野駅
きっぷ運賃表

きっぷ運賃表。
これを見ると、鉄道の有難さをひしひしと感じます。
今朝歩き始めた飯塚駅まで280円で20分、
昨日歩き始めた黒崎駅まで950円で108分、
街道を歩くと様々な気付きがありますね。

スクールバス停留所
街道猫
内野宿街道今昔絵図
筑穂町案内図
砂糖文化をひろげた長崎街道~シュガーロード~

シュガーロード。
私が長崎街道に憧れた最大の理由が、シュガーロードという砂糖文化をひろげたストーリー。銘菓ひよこが飯塚発祥とは知りませんでした。

東構口跡
東構口跡 説明看板
松屋
松屋 説明看板
街道の風景
内野宿 説明看板
石仏・石標
内野宿絵図
内野宿案内図
降りの坂道
2回の連続窓が特徴的な旧家
上町公民館
街道をふり返る
赤レンガの壁
内野老松神社
拝殿・本殿
鳥居と里山の風景

神社があると、概ねその付近が宿場町の出入り口。
内野宿は飲食店や資料館などが無くても、町並みが資料館の様な雰囲気で、街道らしさが十分に満喫できる宿場でした。


6.冷水峠

水路
長崎街道道標
冷水トンネルは自動車専用道路

1週間前に九州でも大雪が降ったので、冷水峠の積雪状況次第では、冷水トンネル歩きもやむなしと考えてましたが、トンネルは自動車専用道路でしたので、峠に行く覚悟が整いました。

旧国道の風景
大根地神社鳥居
筑豊本線 冷水トンネル
首無し地蔵まで600m

山道に入ります。
長崎街道最大の難関と言われてますのが、標高285mなのですぐ昇れそうです。
街道でいうところの難関とは、駕籠や荷物の重さや馬があっての話で、小さなショルダーバックだけの私が難関と言ったら、往時の旅人に怒られます。
とはいえ連日40km歩いて、今日も既に20km歩いているので、膝を上げるのは楽ではありません。

棚田
街道の風景
石畳
鹿の角と頭蓋骨
長崎街道道標
石碑

冷水峠に着きました。
30分位であっという間に到着、雪も溶けできたので助かりました。

首無し地蔵
首無し地蔵

首無し地蔵は、新し目の祠の中にある様で、鍵がかけてありましたが、開けられるので恐る恐るご開帳。
中は埃っぽくなく綺麗に掃除がなされてました。

石畳
残雪
一里塚
冷水峠 説明看板

降り道は半分くらいは舗装されており、快適に進めました。

舗装道
峠道はここまで
国道200号に入ります
雪だるま
里山の風景
グレーのレンガ壁
山本一区公民館
山家史跡散策マップ
烏瓜と単調な降り坂
単調な降り坂
にしてつグループバス停留所
大日如来碑

街道の峠の山道の前後は単調な道が続きます。
今歩いている国道200号は、バイパスが完成しているので交通量が少なく歩きやすいですが、バイパスが無く交通量が多い現役国道で、歩道が無い区間は、自動車接触事故の恐怖との戦いになります。
街道歩きは行軍なり。


7.山家宿

素敵なスローガンと絵
里山の風景と街道
山家宝満宮 参道
本日の昼食会場
いただきます

長崎が近づいてきました。
昼食のルーティンである醤油ラーメンも欲しいのですが、今後は長崎ちゃんぽんを食べる事にします。
連日飲みすぎて二日酔状態でしたので、この優しい味がちょうど良いですね。

麦畑
筑豊本線踏切
筑豊本線
山家六区公民館
山家宿東構口跡
山家宿 大庄屋役宅跡
山家宿 大庄屋役宅跡 説明看板

山家(やまえ)宿中心部に入りました。
11月には大名行列のイベントがある様です。

山家郵便局
山家七区公民館
街道の風景
八区公民館
独特な屋根
恵比寿石神像
御茶屋本陣跡
山家宿西構口並びに土塀 説明看板
山家宿西構口 説明看板
西構口土塀

西構口の土塀が再現されています。
往時の旅人も、塀をみてここから宿場町なんだなと、風景を眺めていたのでしょうね。

街道の風景
番所跡 追分石
筑豊本線踏切
台車付祠
街道を走る中学生
敬止義塾跡
敬止義塾跡 説明看板
二区公民館
街道と犬の散歩
福祉バス停留所


8.原田宿

宝満川

西日本鉄道。
街道を歩いていると様々な鉄道会社と交差・並走します。
大手私鉄は現在16社あり、下記の様々な街道で目にしてきました。

▽街道で目にした大手私鉄
東武鉄道株式会社(日光道中)
西武鉄道株式会社(甲州道中)
京成電鉄株式会社(成田街道)
京王電鉄株式会社(甲州道中)
小田急電鉄株式会社(東海道)
東急電鉄株式会社(大山道)
京浜急行電鉄株式会社(東海道)
東京地下鉄株式会社(水戸街道)
相模鉄道株式会社(大山道)
名古屋鉄道株式会社(東海道)
近畿日本鉄道株式会社(東海道)
南海電気鉄道株式会社(   )
京阪電気鉄道株式会社(京街道)
阪急電鉄株式会社(西国街道)
阪神電気鉄道株式会社(西国街道)
西日本鉄道株式会社(長崎街道)

西日本鉄道は初遭遇で、残るは南海電気鉄道のみ、日本最古の国道「竹内街道・横大路(大道)」を歩けば遭遇できます、楽しみです。


天神方面
筑紫野筑紫ヶ丘郵便局
うどん・ちゃんぽん  黒田屋
筑紫神社
筑紫神社と長崎街道 説明看板
筑紫神社 拝殿・本殿
筑紫神社 説明看板
筑紫神社参道と長崎街道
筑紫神社 二の鳥居
ENEOS 筑紫野SS
先進的コインランドリー

街道を歩いていると、コインランドリーのサービス内容が日々進化している事に気付きます。ここ2年間の傾向はオシャレな内装化。
上の画像のコインランドリーは、「洗濯終了5分前に携帯へご連絡」と書いてあります。この機能は助かりますね。

街道の風景
はらふと餅屋 説明看板
恵比寿様
原田宿を通った人々
伯東寺
伯東寺 本日の言葉
伯東寺 本日の言葉

伯東寺 本日の言葉。
死は生の果てに来るものではない
生の中 わが体内にある
・・・・
ズシリときますね。

小河内蔵允之直と原田宿
原田宿の旅人
桝形
原田宿 絵図
原田宿 古地図
北部九州の主要街道図

九州北部の主要街道図。
地図をよく見ると、今歩いている付近が九州の街道の要衝であることがわかります。
原田宿から久留米経由で鹿児島に向かう薩摩街道が一番気になりました。

今年の夏に、西国街道の大阪府池田市で、昼食に立ち寄ったラーメン店主夫婦が鹿児島出身で、「鹿児島はいい所なので是非歩いて行ってください」と軽々と言われてしまい、「無理無理」と答えましたが、行けなくもないと思ってきました。
下の画像はその時の店の出前用の岡持ち↓

(2023.07.16 西国街道 大阪府池田市)


筑前たなか油屋
鹿児島本線

鹿児島本線。
九州の大動脈、九州新幹線が開通し本数が半減しましたが、まだ長崎方面の特急列車がビュンビュン通過していきます。


9.基山

国境石
国境石
筑前から肥前へ佐賀県に入ります
おいしそうなハンバーグレストラン
鹿児島本線 けやき台駅
門司港行き列車

只今の時刻17:06。
上の画像の門司港行き区間快速に乗ると門司港19:30着。4日かけて歩いて来た区間を、約2時間30分1,850円で移動できます。

うどん ウエスト
門司から102㎞
ENEOSウイング ルート3鳥栖
鹿児島本線踏切
石碑群
長崎街道道標
さきやまコミュニティバス停留所
気温6℃
第三区公民館
満月
大入母屋屋根の建物
源氏ぼたる発祥の地


10.田代宿

街道の風景
天満神社
赤レンガの壁
本日はここまで

宿泊先は新興住宅地の中にあるホテル。
夜のパトロールに出るもお店は予約で一杯。

本日の夕食

酒と肴はセブンイレブンで調達。
九州食材と佐賀焼酎を部屋で美味しく頂きました。

この記事が参加している募集

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?