見出し画像

中原街道1 虎ノ門→小杉陣屋

再来週から北陸道を越後国から近江国まで歩くにあたり、この夏は猛暑順応トレーニングが十分に出来ていませんでしたので、今回川崎にご縁ができた知人に会いに行く事を兼ねて中原街道を歩きます。



2024.07.27

1.スタート地点まで

オリンピック開会式

朝テレビをつけると、パリオリンピック開会式を中継してます。
セーヌ川で開会式をやる発想力と勇気、フランスの底力を見た気がします。

前回の東京オリンピック開会式は、中山道大井宿の小料理屋で観ました。
三年前ですが、遥か昔の様に感じます。

(2021.07.23 中山道 大井宿)
(2021.07.23 中山道 大井宿)

この時は中山道の木曽路を歩き終えた頃で、少し気が抜けた頃でした。
無観客のオリンピックも、どことなく気が抜けた感じで、今回のオリンピックの、有観客の大切さ有難さが身に沁みますね。

中山道大井宿を歩いた時の記録はこちら↓


下の画像は、仕事でパリに行っている街道歩き仲間に送ってもらった日本選手団の様子。羨ましいです。

日本選手団
日本選手団

いまから約四半世紀前の1997年、当時住んでいたアパート前の旧中山道に、長野オリンピックの聖火リレーが通るので、夫婦で観に行きました。

長野オリンピックには、開会式やスキージャンプ競技に仕事で行くことが出来た、最高の冬でした。

(1997年長野オリンピック聖火トーチ)


2.虎ノ門

虎ノ門遺趾
虎ノ門遺趾
虎ノ門遺趾 由来

中原街道の起点は虎ノ門。
何度も通ってましたが、虎の石像があるとは全く気が付きませんでした。

霞が関ビルディング
街道の風景
虎ノ門郵便局
日本橋まで4km
虎ノ門金刀比羅宮
虎ノ門金刀比羅宮 縁起
金刀比羅宮 拝殿

虎ノ門金刀比羅宮は、境内の上にビルが建っています。
都市開発で神社を移転してしまうケースを品川で見ましたので、まだ良い方かもしれませんね。

虎ノ門ヒルズ 森タワー

虎ノ門ヒルズ。
地上64階、高さ330m、東京タワーより3mだけ低い日本一高いビルです。

森ビル 35 36 37

今、森ビルは◯◯ヒルズという名前で都市開発をしていますが、昔ながらの森ビルがまだまだ虎ノ門付近には残ってます。

コンビニ併設アンテナショップ
和菓子 岡埜栄泉 本店
都市開発に負けるな!キッチンダダ
神谷町郵便局
麻布台ヒルズ
オランダヒルズ
港区麻布近隣地図

◯◯ヒルズが沢山あったので、港区麻布近隣地図に、ヒルズがいくつあるのか数えてみました。

アークヒルズ、愛宕山グリーンヒルズ、オランダヒルズ、もっとあるのかと思いましたが、そうでもないですね。

ちいばす 停留所
都営バス 停留所
西久保八幡神社
霊友会釈迦殿
ノアビル

ノアビル。
50年前の1974年竣工とは思えない、時代を超越した要塞の様な建物。
よく見ると細長い窓があります。

熊野神社
五代目 野田岩 麻布飯倉本店
東京タワー

東京タワーが綺麗に見えます。
芝公園周辺は都内でタワーの足元から上まで、前身が見られる貴重なスポット、お勧めです。

ENEOS 芝公園SS


3.赤羽橋

赤羽橋 親柱
古川
街道の風景
伏見三寶稲荷神社
春日旅館

味がありますね。商人宿の様な感じです。

港区 地名の由来

港区の地名の由来説明看板。
新旧の地図が示されており、川や道の位置などが比較できるので、とてもわかりやすいです。

春日神社
春日神社大祭ポスター
和菓子 文銭堂本舗
慶應義塾前郵便局
慶應義塾大学三田キャンパス東門
慶應義塾大学三田キャンパス 地図
街道をふり返る
秋色庵 大坂家
この先の札の辻交差点が東海道
聖坂
亀塚神社
駐日クウェート大使館

駐日クウェート大使館。
1970年、丹下健三設計、時代を感じさせない建物の魅力は何処にあるのでしょうか。


4.高輪台

幽霊坂

幽霊坂。
名の由来は、坂の両側に寺院が並んでいたから、有札坂から来ていた、など諸説あります。
ちなみに同じ名前の坂が都内に七カ所あるそうです。

荘厳寺
荘厳寺 本日の言葉
三田 地名の由来
街道の風景
歯科医学教育発祥の地
可愛い洋館
大石良雄等自刃の跡の碑

大石良雄等自刃の跡の碑。
大石良雄とは、赤穂浪士四十七士の指導者、播磨赤穂藩筆頭家老・大石内蔵助の本名。上の画像の石碑の、奥にあった細川家の敷地内にて自刃、享年45歳でした。

高輪二郵便局
圓眞寺
圓眞寺 本日の言葉
高輪 地名の由来
東京消防庁 高輪消防署 二本榎出張所

東京消防庁 高輪消防署 二本榎出張所。
1933年に建てられた旧高輪消防署、第一次大戦後に流った、ドイツ表現派の建築設計。現在も現役の消防署として活躍し、東京都選定歴史的建造物に選定されています。

高野山 東京別院
高輪教会
高輪教会 今日の言葉

寺院の隣に教会が並んでいます。

光福寺
光福寺 本日の言葉
高輪台郵便局
袖ヶ崎神社
本立寺
本立寺 本日の言葉

本立寺 本日の言葉。
本立寺掲示板企画 名言百本ノック その五十二、が家康の言葉。家康はこの中原街道を鷹狩に行く際に何度も通ったそうで、今日この名言を読む事に所縁を感じます。
「不自由を常に思えば不足なし」
良い言葉です、何事も前向きに考えられます。

ビル全館トランクルーム
600室もあります

ビル全館トランクルーム。
街道をあるいていると、郊外の空地にトランクルームをよく目にしますが、東京の都心でも同様のニーズがあるそうで、そのスケール感に驚きました。


5.五反田

雉子神社
雉子神社 由来
雉子神社のイチョウ
雉子神社のイチョウ 説明看板
拝殿

雉子神社の境内はビルの下。
先ほど参拝した虎ノ門金刀比羅宮と同じ、東京都心らしい風景です。

山手線
五反田駅
気になるうどん店
本日の朝食会場

只今の時刻は09:09。
歩き始めて2時間半、身体が温まってきました。
夏の街道歩きは、水分補給は当然として、身体を冷ます事が出来れば、熱中症にかかりません。冷ます方法は次の3つ。

1.日陰で冷ます
神社の境内など、気温が低く風通しの良い場所でじっとして冷ます。
*蚊に刺されます。
2.冷房で冷ます
コンビニ・スーパー・飲食店で一気に冷ます。
*必ず買物をしましょう。
3.氷嚢で冷ます
冷凍ペットボトルや、スーパーの氷で氷嚢を作り歩きながら身体を冷ます。
*必ず買物をしましょう。

ということで、カフェにて身体を冷ましながら朝食を摂ります。

ノルウェー風サーモンサンド

朝食会場はオスロというノルウェー風のカフェ。
珍しいサーモンサンドをオーダー、さわやかな味でした。

大崎橋
目黒川
星野リゾート 都市型ホテルブランド OMO5
東急バス停留所
中原口交差点
エンターテインメントリサイクルショップ 宇通戦艦ヤマダ
首都高速2号線


6.荏原

街道の風景
品川西五反田六郵便局
サトちゃんサトコちゃん 揃い踏み

サトちゃんは何故象なのか。
象は健康と長生きのシンボルだからだそうです。

お地蔵さま
お地蔵さまの由来
品川村 旧中原街道 無人販売所
星薬科大学本館 旧星製薬商業学校大講堂
1台だけのコインパーキング
戸越地蔵尊
都道2号に合流
街道をふり返る
旧中原街道 説明看板
武蔵小山商店街 パルム

1956年にオープンした日本初の大型アーケード商店街。
東京で一番長いアーケード商店街でもあります。


平塚国民学校跡 スクエア荏原
平塚国民学校跡 説明看板
スクエア荏原のカフェにて小休止
カフェ店長の平野さん

スクエア荏原のカフェ店長の平野さん、小職が理事長を務めるNPOふれあいまちむら興し塾の会員。私の街道歩きの趣味を知らなかったので、驚いていました。
突然の訪問失礼しました。

SUSHI BULLPEN
荏原郵便局
しながわお休み石
庚申供養塔
庚申供養塔 説明看板
高札場跡
高札場跡 説明看板
木霊稲荷神社
木霊稲荷神社 縁起
都道から左に入ります
洋菓子 ロジール
昭和大学通り商店街
和菓子 亀屋万年堂


7.洗足池

千足教会
千洗教会 本日の拝礼

千洗教会。
拝礼のタイトルが「互いに足を洗い合う」、洗足の教会らしい内容ですね。

稲荷通り
環七長原陸橋
大田区に入りました
丸子橋4㎞
ENEOS 洗足池店
東急池上線
東急池上線 洗足池駅

東急池上線。
地下鉄や他の路線と乗り入れていない為、ピュアに沿線文化が残されている希少な路線。山手線に乗り入れている私鉄では唯一かつピカイチです。

洗足池
洗足池 案内図
坂を昇ります
庚申塚
庚申塚 説枚看板
大きな柳
石橋供養塔
石橋供養塔 説枚看板
呑川

呑川。
吞み助としては、この川の名前に共感を覚えます。
東海道を歩いていると、蒲田で呑川を渡ります。海が近いので川幅はこの付近の5倍以上、二年前の春に東海道を歩いた時は桜が満開でした。

(2023.03.25 東海道 大田区蒲田 呑川)
(2023.03.25 東海道 大田区蒲田 呑川)

桜が咲く東海道呑川を渡った時の記録はこちら↓


鰻家

鰻家。
「じかんかかるよ」の看板が美味しさを伝えてます。

アルプスアルパイン本社
洋菓子 シャトレーゼ
街道の風景
田園調布郵便局
でんえんちょうふ弁当

この付近は田園調布一丁目。
田園調布の印象が高級住宅地でしたが、普通の街並みもあるのですね。


8.丸子の渡し

街道の風景
桜坂
1964年 東京オリンピック 国旗掲揚塔
街道の風景
溝ノ口 タワーマンション群
田園調布本町郵便局
東光院
東光院 本日の言葉
六郷用水跡 石碑
六郷用水跡
六郷用水物語
東急多摩川線 沼部駅
多摩川堤防
堤防を昇ります
多摩川
丸子の渡し跡 説枚看板

多摩川に着きました。
熱中症対策で、こまめに身体を冷やす休憩を繰り返し歩いて来たので、虎ノ門を出てから16㎞と、近いのです結構な時間がかかりました。

日焼けする強者

熱い中6時間歩いている自分が言うのも何ですが、裸で日焼けをしている人々が5人位いましたが、何を目指しているのか気になります。

島田さんと丸子橋

街道がご縁で知り合った川崎市の島田さんと合流。
50代中頃に、激務と飲み過ぎ食べすぎで太った身体を戻すために街道歩きを始め、ダイエットに成功したそうです。
本日は小杉御殿周辺をご案内いただきます。

丸子橋 旧親柱
丸子橋を渡ります

丸子橋、良い橋ですね。
こんなに広い橋の歩道は見たことがありません。

多摩川下流


9.小杉陣屋

丸子の渡し標柱
丸子の渡し 説明書き

神奈川県川崎市に入りました。
丸子の渡しの標柱を、島田さんがこの辺にあったはず、と言いながら草むらをかき分け発見。さすが川崎市民、何でも知っています。

誘導係
川崎市中原区 地図

川崎市中原区。
平塚の中原御殿まで通じる中原街道が通っていた影響で、中原区と命名したそうです。

住所が小杉陣屋町
旧原家 陣屋門
陣屋門 説明看板
陣屋の敷地に建つマンション
小杉陣屋説明看板

陣屋門を大切に残しています。
人屋跡の敷地には、落ち着いた色合いのマンションが建っていました。

マンションには引っ越しのトラックが
中原街道ルート案内図
旧名主家と長屋門
長屋門
長屋門 説明看板
東急バス停留所
石橋醤油店
桝形入口
見事な桝形

ここまで見事な桝形は、首都圏の都市部では滅多にお目にかかれません。
桝形周辺の区画整理が進んでおり、近い間に桝形を取り巻く交通の流れが大きく変わりそうです。

西明寺 参道
徳川将軍小杉御殿 石碑
小杉御殿見取絵図
石碑

本日はここまで。
エネルギーの補給に向かいます。

タワーマンション群
丸子の聖地
乾杯!
美味しいつまみ
ありがとうございました

島田さんにご案内いただいた三ちゃん食堂、最高でした。
お付き合いいただいた上に、スッカリご馳走になってしまい、本当にありがとうございました。
今度はさいたまでご馳走させてください。

本来でしたら自宅に帰るところですが、街道歩き仲間七人衆のうち3人が東急沿線、横浜市都筑区・川崎市宮前区・東京都世田谷区在住、日吉に集合しガヤガヤしてきました。

街道歩き仲間


島田さんが本日歩いた記録をYouTubeにアップしましたの紹介します↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?