見出し画像

説明力を高めるためには情報収集力を高めよう

こんにちは。
「難しい」を「易しい」に変える伝え方ナビゲーター 深谷百合子です。


最初にお知らせです。
新刊『賢い人のとにかく伝わる説明100式』(かんき出版)が発売中です。

「なかなか提案が通らない」
「何言ってるかわからないと言われてしまう」
「もっとわかりやすい説明ができるようになりたい」

そんなお悩みを解決し、「それいいね!やってみよう」「こういう条件ならできるよ!」と言ってもらえるようになり、仕事の効率も上がる説明のコツを100個まとめました。
ぜひあなたのお手元に置いて下さいね。

全国の書店・ネット書店でお買い求め頂けます。

https://amzn.to/42o0mWb


あなたは「説明力」と聞くと、どんなことを思い浮かべますか。

たとえば、「話し方」「書き方」とか、「論理的」「端的」といった言葉などを思い浮かべる方もいらっしゃると思います。

それらも大事です。

ただ、それはお料理でいえば包丁みたいなもの。
「道具」です。

どんなにいい「道具」を手に入れても、腕を磨いても、「いい素材」がなかったら「おいしい!」と言ってもらえるお料理はできないですよね。

説明力に必要なのは、説明する内容、つまり、「情報」です。

どれだけ相手のためになる情報を収集できるか。
どれだけ相手が持っている情報を引き出せるか。

これが大事なんです。

実は『賢い人のとにかく伝わる説明100式』の中でも、
「判断材料となる事実を集める」
「五感を使って情報を集める」など
いかに「情報」を集めるかというところに多くを割いています。

質の良い素材が豊富にあれば、道具や腕が多少不足していても相手には伝わります。

逆に素材が少なければ、どんなに「上手く説明」しても、薄い内容をカバーすることはできません。

説明に入る前の「情報収集力」が説明の成否を分けるといっても過言ではありません。

ただし……

もっと重要なことがあります。

それは
「相手のことを思うこと」

お料理もそうですよね。
食べた人が「おいしい」と笑顔になってくれることを思い浮かべながらつくったお料理は、盛り付けや見た目がイマイチでも心が伝わります。

「相手のことを思うこと」

この「土台」を築いたうえで、「情報収集力」を高めていくことに意識を向けてみてください。

それだけで説得力のある説明ができるようになっていきますよ!

それでは、また。


■新刊『賢い人のとにかく伝わる説明100式』のご購入はこちら

■ノートを使って思考を整理し、欲しい結果を得る方法はこちら

■ホームページはこちら

■未来のお客様から選ばれる
「想いの伝え方」7日間無料メール講座

◆豪華3大プレゼント!
特典1:あなたの強みが120%伝わる「テーマ発掘シート」
特典2:つい欲しくなる!「人を動かす伝え方3ステップ解説動画」
特典3:思わず本音を話したくなる!「コーチング式インタビューのコツ10選」

◆メール講座の詳細とご登録はこちらからどうぞ!


この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?