魔法なんかなくて、ストーリーが大事なんだとBTSが気づかせてくれた。

こんにちは、SHIORIです。

最近は頭の中がBTSに支配されている私です。

PodcastでBTSについて話して、Instagramのストーリーでも投稿して。

YouTubeも観ちゃうし、音楽も聴いちゃうし。

今もここで書いてるし笑


現在フリーランスサロンに入って人生で初めてビジネスというものを学んでいます。ビジネスっておもしろいですね。

常に消費者としての自分も存在してるけど、ビジネスする側の思考も入ってきているから、消費者としての自分を俯瞰しちゃうみたいな。

BTSは最初ダンス動画を観て、うわぁかっこいい、、、

そして名前と顔を覚えるべくイルアミ(日本のARMY=日本のBTSファン)が作成した動画を観る。

そして、待て待て、めちゃくちゃ顔美しいな、一生眺めてられるな、と。

最年少メンバー(といっても同い年)のジョングクが大好きです。

まぁそれは今日のメイントピックではないので、また書く機会があれば、、、


こんなにBTSに脳が侵されてる私に、友達がBTSのおすすめ曲を教えてくれました。余計に侵されました。ぜひみなさんも侵されてください!笑(下で曲の説明をしますが、すべて私が個人的に感じたこと、考えたことです。)

1曲目、「2!3!」

人前で活躍する彼らにとって、批判の声は避けられないもの。ヘイターは人気になればなるほど増えると思います。そんな声と戦い、その分支えてくれる人への感謝は増えていく。これは成功したい人、過去に誰かにサポートしてもらった人、今夢を実現するために努力してる人に特に響くんじゃないかと思います。

2曲目、「Answer: Love Myself」

自分を愛することがどれほど難しいか、等身大の彼らの若者の葛藤などが伺えます。自分とたくさん向き合ってきた人ほど共感するんじゃないかと思います。この曲をお勧めしたい人は周りにたくさんいます。仲良くしてる人たちは本当にいい人ばかりで、愛に値する人ばかりだから。サランヘヨ。

3曲目、「My Time」

ジョングクのソロです。17歳でデビューした彼は普通の高校生活とはかけ離れた生活をしていたと思います。そんな過去の自分に向き合っているような。個人的にはこの曲が一番心に響きます。理由はいろいろあって、一つは英語が多いので、韓国語がわからない私にとってリアルでAuthenticに理解しやすいです。(ごめんなさい、日本生まれ日本育ちであるのに気持ちを表現できる日本語の語彙力がなくて、英語の単語が思い浮かぶ時があります。)あとは、たぶんこの曲が心の深い部分、表からは見えにくい部分について歌っているからだと思います。そんな歌詞はストレートに私の心に届きます。彼がヒョン達(男性が年上の男性を呼ぶ時の呼称。〇〇ヒョンとか彼がいつも言ってます)に対して想いを伝えている動画を観ました。「ヒョン達が辛い思いをしてるのを見るのが一番辛い」と。


今では世界を圧巻する人気グループですが、売れない時期も長かったんだとか。そんな彼らが歌うこの3曲はとても響きます。彼らの素質や努力の量は人気になるのが必然であるかのように思わせるもので、たくさんの人にパワーを与えているのだと思います。

私はあまり芸能人や有名人に深くハマるタイプではないです。Podcast(動画クリエイターという番組の#16と#17です。)では何人か好きな有名人について話している回があります。

その中でも特に好きなのが、アメリカの歌手のTaylor Swiftと、YouTuberの水溜りボンド。そして今はBTSも。

この人たちの "ストーリー" に共感したり心を掴まれてる自分に気づいたんです。

サロンでストーリーが大切だと教わりました。

ファンとしての自分はまさにストーリーに惹かれているんだと。

自分のストーリーを出さないと、心でつながるファンは増えないんだとわかりました。

私はまだまだ自分のストーリーを出し切れていないと思います。

これからnoteを通して私のストーリーをたくさんの人に知ってもらうために、その中で救われる人がいるなら嬉しいし、共感してくる人がいるなら独りじゃないんだと勇気をもらえます。


ストーリーを伝えるには心を裸にして剥き出しにしないといけないと思います。

そんな心はきっと傷つきやすい。少し怖いけれど発信頑張ります。だって、実現したいことがあるから。

誰かのファンでいることもたくさん学びがありますね。たくさんのことを気づかせてくれる彼ら感謝ですね。


最後まで読んでくれてありがとうございます。

自分自身が読み物が苦手なので、短くまとめようと思いましたが、うまくいってないような。私が読み物が苦手だから長く感じるのか。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?