見出し画像

【英国滞在備忘録】#22 9月のはじまり

9月が始まり、Oxfordでの生活も1か月を経過した。

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

1st September (Thursday)

英語力強化のために、9月から行動記録を英語でつけることにした。

宿題が終わらなかったので、朝から取り組む羽目になった。
今日は、ビジネスクラスのS先生がお休みだった。また、ウクライナ人のVやビジネスクラスで一緒に受講しているメンバーなどでも午前中のクラスの休みが目立った。
韓国からの生徒たちはスコットランド旅行を計画していて、1限目や2限目が終わった段階で帰宅したり、学校から出かけて行った。

ランチ時間にはいつものバゲットショップへ出かけた。昨日会った、日本人のMYやスペイン人のRとランチを一緒にとって歓談した。
残念ながら、英語力的にうまく意思疎通ができないところがあった。

今日は、スイス人の貴婦人Dも欠席で、彼女に会いに来たラトビア人のSは空振りに終わってしまった。
放課後、俺はシティーセンターまで自転車を走らせる。イギリスで最大手のスーパーマーケットであるTESCO(テスコ)を見つけた。書類用のファイルや好みのシリアル、ウィスキーも購入した。

帰り道はオープンフィールドを通ることにしたが、でこぼこ道を自転車に乗ることは難しかった。ただ、景色はとてもよく、家路まで何枚も写真を撮った。

画像1
Open field

今日の夕食は、インゲン豆、ポテト、チキンのスパイシーソース。デザートとしてフルーツを添えたヨーグルトも出た。


ABと一緒に夕食後に散歩に出かけた。ポテトがとても脂っこかったのかもしれない。ある種の胃もたれを感じる。
散歩はとても良かった。家に帰ってからABがお茶を淹れてくれた。

画像2
テムズ川

2nd September (Friday)

今日はとても天気のいい日で、Tシャツ姿で、自転車で通学した。
今日は今まで話したことのない顔に話しかけてみた。
残念なことに、今日は彼の最終日だという。彼は母国イタリアに帰って、ロンドンでのインターンシップの準備に入るのだそう。奇しくも自分もロンドンでのインターンシップを企画しているため、もっと多くのことを彼と話したかったが、もう叶わない。放課後に写真を撮ったりした。

今日のランチタイムは昨日の二人に加え、イタリア人のMやコロンビア人のCとバゲットを買いに行った。
Cや日本人のNとBathやBristolへの旅行について話をしていた。午後のビジネスクラスが終わってからも、旅行の計画について話し合った。

彼らはイタリア人のMとともに、Puntingへ出かけたが、俺は航空券の情報収集のため、学校でインターネットをしていた。
その後シティーセンターへ行き、散策しているとHMVを見つけた。そこでタンブラーを購入した(£3だった)。
帰宅すると、ABはホストマザーと一緒にキッチンを掃除していた。
夕食は、素のポテト焼き、サラダとチキンのサワーソースだった。

夕食後に、自室でウィスキーを開けてみた。
ただ、その味はあまりおいしいものではなかった。イギリスで手の届く値段のウィスキーはそんなものであった。

ここから先は

196字

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません