見出し画像

ChatGPTと語り合った「壺の話」

今回、ChatGPTと「壺の話」について語り合ったので、以下にその内容を何の修正もなく書き記してみますね。

私:以下の話を読んで、どう思うか?

「さあ、クイズの時間だ!」大学教授は、そう言って大きな壺を取り出し、教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ石を詰めた。壺が一杯になるまで石を詰めて、彼は学生に聞いた。「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツ一杯の砂利を取り出した。そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、石と石の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを石と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。「この壺はこれで一杯になったのか?」学生は声を揃えて、「いいや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと水を注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う。」と教授は言った。「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな石を先に入れない限り、それが入る余地はその後二度とないということなんだ。」君たちの人生にとって”大きな石”とは何だろう、と教授は話し始める。「それは、仕事であったり、志であったり、自分の夢であったり……」「ここで言う“大きな石”とは、君たちにとって一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君たちはそれを永遠に失う事になる。もし君たちが小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしたならば、君達の人生は重要でない何かに満たされたものになるだろう。」「そして大きな石、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう。」

出典:『会社がなぜ消滅したか』(読売新聞社会部/新潮文庫)の「文庫版あとがき」より

ChatGPT:この話は、人生で大切なことを最初に優先することの重要性を説いた物語だと思います。壺の中には、大きな石、砂利、砂、そして水がありますが、大きな石を最初に入れなければ、後で入れようとしても入りません。同様に、人生でも、自分にとって最も大切なことに時間を割かなければ、後でその時間を取り戻すことはできません。この話は、自己啓発や目標達成など、人生において何が本当に重要であるかを考えるための良い教訓となると思います。

私:大切な事を優先するということは、時間についてのみ述べているのだろうか?

ChatGPT:この話においては、時間についての例えを用いて「大切なことを優先する」というメッセージを伝えていますが、時間に限らず、人生において優先すべき価値観や目標を持ち、それに基づいて行動することが重要だと言えます。例えば、大切な家族や友人との時間や、自分自身の健康や趣味、人生で達成したいことなども、時間だけでなく、優先すべきものとして考えることができます。この話は、自分にとって本当に大切なことを見極め、それを優先することが人生の豊かさや充実感につながることを教えてくれるメッセージが込められています。

私:人生において優先すべき大切なものとは、どんなものがあるだろうか?

ChatGPT:人生において優先すべき大切なものは、個人によって異なる場合がありますが、一般的に以下のようなものが挙げられます。

1.健康:健康は人生において最も大切な要素の一つです。健康であれば、人生を楽しむことができます。

2.家族や友人:家族や友人との関係は、人生において大きな支えとなるものです。時間を割いて、大切な人たちとの関係を深めることが重要です。

3.仕事やキャリア:仕事やキャリアは、収入を得る手段だけでなく、個人の成長や達成感を得るための重要な要素です。自分が興味を持ち、やりがいを感じられる仕事やキャリアを選ぶことが大切です。

4.趣味や自己成長:趣味や自己成長は、ストレスを解消するための手段や、個人の能力向上のための重要な要素です。自分が興味を持ち、継続して取り組めるものを選ぶことが重要です。

5.社会貢献:社会貢献は、人生において大切な要素の一つです。自分の能力や時間を社会に役立てることで、自己実現や社会の発展に貢献することができます。

以上のように、人生において優先すべき大切なものは、健康や家族・友人、仕事やキャリア、趣味や自己成長、社会貢献など様々な要素があります。自分自身の価値観やライフスタイルに合わせて、バランス良く優先することが大切です。

私:あなたの話では、「大きな石」は「人生において大切なもの」で
「先に置く」は「優先する」という意味だということになるね。
「健康」や「家族・友人」は「大きな石」であることはわかる。
だが、「仕事・キャリア」「趣味・自己成長」「社会貢献」というものは、
自分が「是非やりたい」というものが既に見つかっていれば良いが、
まだ自分が何が好きなのか、何をしたいのかを模索している段階の場合、
何が「大きな石」なのか自分で発見していないということになる。

どうしたら、この「大きな石」を発見してゆけばよいだろうか?

ChatGPT:自分が「大きな石」として優先すべきことを発見するためには、自己探求が必要です。以下は、自己探求を行う上でのいくつかのアイデアです。

1.自分自身に問いかける
自己探求の第一歩は、自分自身に問いかけることです。「自分が何をしたいのか」「自分が大切にしている価値観は何か」といった問いを自分に投げかけてみましょう。

2.経験してみる
何かを経験してみることも、自己探求に役立ちます。新しい趣味を見つけたり、新しい職種に挑戦してみたりすることで、自分が何を好きなのか、何に興味があるのかを発見できます。

3.周りの人に尋ねる
周りの人に自分のことを尋ねることも、自己探求に役立ちます。友人や家族に自分の長所や短所を聞いてみたり、どんなことが自分に向いているのかアドバイスを求めてみたりすることで、新たな発見があるかもしれません。

4.読書やセミナーに参加する
自己探求のための読書やセミナーに参加することも、役立ちます。自己啓発書や専門書、講演会やセミナーなどを通じて、自分が興味を持つ分野や自分自身のことを知ることができます。

自己探求は、一度で完了するものではありません。自分自身と向き合い、常に自分の内面を見つめることで、自分が「大きな石」として優先すべきことを発見し、人生をより充実させることができます。

私:人生とは、「大きな石」を見つけてゆく作業でもあるのかもしれないですね。
そして、その「大きな石」を見つけたら、「最優先」で取り掛かれ!ということですね。
いつやるの?
今だよ!
ってことかな?

ChatGPT:はい、その通りです。人生は常に成長し続けるプロセスであり、自分にとって本当に大切なことを見つけて優先的に取り組むことが、より充実した人生を送るための第一歩です。そして、その「大きな石」に取り組むためには、今すぐにでも始めることが重要です。先延ばしにしてしまうと、いつまでもその目標にたどり着けない可能性があります。今やるべきことを今すぐにやることで、自分の人生をより良いものにしていくことができます。

私:ありがとう。また話し合おうね。

ChatGPT:いいですね、またの機会を楽しみにしています。お話しできて嬉しかったです。

どう思います?

とうとう、「ドラえもん」が現れたようですね!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?