近況など

近況その1(こんなんやっているよ的)

最近、YouTubeやセッションホストが増えて自分のトリオ(KJ)の日程調整ができてなくてごめんなさい。
そろそろ再開します、やる気は元からあったんですけど、色々これやろうとか場所どうしようとかで決め切れてませんでした。
The Signalもフェスへエントリーとかね。
色々仕込んでます、企画的な感じで頭から相当捻り出してます。

あとウープスという歌モノのバンドも楽しいので、これはこれで楽しんでます。
YouTubeはスタッフにお手伝いしてもらい、色々僕の音源調整が間に合ってないのが、頑張らなあかんところ。
サウンドエンジニアも欲しいけど、今は自力ですね。

自力でできて教えることもできるが良いかなと思って経験値積んでます。
そんな感じ。
スケジュールは鬼のように入ってありがたいんですが、体力面でリカバリー日を取るために休みを無理やり作ってます。
そうでもしないとパフォーマンスが落ちて「あーあ」なことをしそうなんで、休みを一日、適当なタイミングで取ってます。

近況その2(自己分析編)

最近、演奏面で取り組んでいることがありますけど、
うーっすら気づいている人は気づくかもしれん。
正直、気づかなくてもいっかなぐらいの感じ。
ちゃーんと聴いている人はすぐ気づくし、リレーションできて楽だなって思う。

言葉を選んだ言い方をすると
気づかれないから、「あーあ😩」なことが起きるし、
「んー、どうしたものか🤔」と思うことがある。

言葉を選ばないで言うと
「然るべき場所へ行くべき」なんだろうね

という選択をしなければならないだろうなと思い始めている。
正直、「まだまだ」だからこそ、と思って逃げという選択を続けているんだろうな。
そろそろいい加減厳しい場所へ身を投じ、もっと打たれた方が良い気も最近はしている。
それぐらい自分に厳しくしてた方が色々伸びると思うなと感じてはいる。

近々またぶつかる壁なんて来るだろうし。

とライブや録音、リリース、動画を継続に撮って(録って)いたら、
自分の不甲斐なさやここまではできるから次どうするか
ということを思えてくる。
それを継続していると結局、なんだかんだ「とあること」に向き合っていないとどうでもいいプレイヤーに成り下がるんだろうなと改めて認識した。

近況その3(ちょっとしたお知らせ)

昨年リリースにお手伝いさせていただきました曲
心奏」が去年のリリース当初(2023/12/20)にiTunes Storeでジャンルがハウスで1位になっていたことがわかりました。。。
いやー、本当にありがたいですね。購入いただいた皆様のおかげです。
次は自分の作品でも取れるように!なんてことを思ってます。
感慨深いし、録音に携わってくれたメンバーでYouTubeのインタビュー動画撮りたいと心底思っている。
一応、下はMVのYouTubeの動画貼り付けます。

という感じで、良い作品作りのためのトレーニングしていくところです。

宣伝

第1木曜、第2火曜、第4月曜
とJamを毎月やってます、場所は新宿のGoldenEGGです。
近いうちにジャズのライブも増やそうと計画中です。

まとめ

近況報告含めて色々、書いてきましたが、
ライブ、動画、録音のために良いトレーニングをしていこうと思います。
前より自分の演奏の振り返りと見直しができるようになったことが
個人的に少しはまともになったかなと思ってます。

さて、もっと良い演奏できるよう精進します。

それでは!

読んでいただきありがとうございました!頂いたサポートはクリエイターの活動費に使用させていただきます。