○○してますって #001

どうも、長谷川敬祐です。
近いうちのお知らせしておこうと思いましたので、お知らせです。
※自分に発破かけるため。
溜めていた、メールマガジン的なことをやろうと思ってます。
情報を詰めてますので、無料だと「うーむ」って考えております。
それにまだ了承取ってなかったりするので、了承取ってからだなーとモクモクさせてたら、ずっと眠っておりました。
本当にごめんなさい。

話がそれたので、そろそろ戻します。

○○してます

この一言でどれぐらいのレベルかわかりませんよね。
※○○をドラムとして下記を進めて行きますねー。
二言目の下のワードでなんとなく見えてくるでしょう。

好きなドラマーは誰ですか?

地味に大切な質問です。
大半の人は、そりゃーそうだろっていう内容です。
あとの二つで一気にレベルが見えてきます。

好きなジャンルは何ですか?
そのジャンルの好きな曲かアルバムを教えてくれませんか?

うぉー、エゲツねぇ・・・と思ったら、それもそのはず。
しっかり聞き込んでいれば、ビシバシ質問されても即答できるよね?
ということ。

結局は、いろんな物事に雑学が無ければ環境に適応できなかったりします。
一見無駄なようなことも知らないと実は・・・!?

ということは転がってます。

実は知らないことだらけ?

おそらく、承認欲や嫌われたらどうしよう怖い―と思っている人は、知らないことを知っているふり

The 知ったか

をしてしまう訳です。
※そんなわけないでしょーと思ったら、別のページに行って構いません。
私の場合、過去の僕の時は、完全にそれでしたので、否定は一切いたしません。
とはいえ、

知らないですよー!(えっへん!

は、日本の美徳とかプロの世界では全く通じません。
むしろ、

なんで知らないの?

と質問されてしまうことは多々。
私の場合は、専門外やけどねーとあっさり言う時があります。
なぜなら、これから知れば良いと思っているから。

全部知る必要はあるの?

この答えは、簡単。

できる必要はないけど、努力し続けて知る必要はあると思います。
今の私にはできる保証はないです。

なぜなら、時間は有限だから。
それと見張ることも強要することも私の性格上合わないので、止めてます。

正直、それをやればやるほど疲れるので、やりたくない

が正解ですね(笑)
私はこう聞いてます。

やりたいかやりたくないかで良いよ

この選択には、当本人のエネルギー量を聞いてます。
エネルギー量があるなら、やるはず。
ないなら、やらないよね?と聞いているだけ。

それ以外は何もありません。
これの応用編ですが、

○○知ってます

おぉ・・・!すげぇってなります。

で、どれだけ知ってんの?

と思いますよね。
そんな時に冒頭の質問が活きてくるかもしれません。

さー、いろんなお話を楽しくユニークに過ごしましょう。
それでは!

読んでいただきありがとうございました!頂いたサポートはクリエイターの活動費に使用させていただきます。