巨人ドラフト2023について 評価と酷評の理由

巨人ドラフト2023についてのお話。
ドラフト後には多くの意見が飛び交います。点数付けされてはいるものの、多くは指名された選手で得点をつけているのか、チームの状況に則しているかいないか曖昧だったり、12球団一緒の場合が多く相対的なものだったり、主観の好き嫌いがあったり、ああだこうだ言われます。
今回はドラフトで言われるプラスとマイナスのどちらからも見て、最終的に今年の巨人ドラフトについて自分の意見をまとめます。

はじめに

まずどんな指名だったかというと
1 西舘 勇陽 中央大 右投
2 森田 駿哉 Honda鈴鹿 左投
3 佐々木 俊輔 日立製作所 外 左打
4 泉口 友汰 NTT西日本 内 左打
5 又木 鉄平 日本生命 左投

1 三浦 克也 東京国際大 左投
2 村山 源 鹿屋中央高 内 右打
3 宇都宮 葵星 四国ILplus・愛媛 内 左打
4 田上 優弥 日大藤沢高 内 右打
5 園田 純規 福岡工大城東高 右投
6 千葉 隆広 旭川明成高 左投
7 平山 功太 ベイサイドリーグ・千葉 外 右打

・目立つのは支配下に社会人、高校生がいない!ということです。
実はこれは昨年も同じで、1位の浅野選手以外は大学生、社会人でした。「よほど実力・人気が突き抜けた選手でなければ、高校生は育成指名でいい」としているのかな?
あとはスカウト部長の水野さんもいっていたのですが、社会人は育成指名できないから支配下。よほどのエリート以外は全員派遣社員から始めよう、というスタンスも感じますね。
まぁ巨人がこのスタイルの是非については最後に話します。

プラス面

最大の補強ポイントである投手を3名指名しました。中継ぎの崩壊はもはや言うまでもなく、先発も戸郷、山崎くらい。メンデスグリフィンが常にローテーションで回っても足りない。
また外野手は梶谷丸長野が主力が高齢化しており、その選手からまだ指定席を奪えない若手という構図です。内野手も門脇がショートを奪ったものの、控えはというと一軍ベンチに定着できる選手もちょっと苦しい。

そこで21年ドラフト5位岡田、22年ドラフト1位浅野2位萩尾と外野手の指名が続いた巨人ですが、佐々木をさらに指名。また遊撃はさらに泉口を指名して門脇に万が一があったときに備える。
また育成指名も早期に活躍できそうな中継ぎ左腕大学生。高校生の遊撃手を2人、投手を2名指名しています。あとは独立リーガー野手です。

このようにポジティブな意見としては投手を筆頭に内外野にある弱点を補強したこと、また年齢層も若手有望株はいるから24歳以上の即戦力を指名できたことです。


マイナス

マイナスの意見を見ると、
チームの軸になるような選手がいない。競合ドラフト1位の西舘選手は即戦力という評価はありますが、将来のエース候補ではありません。また他の選手もクリンナップを打てる主軸選手ではありません。

また外野なり遊撃なり、そのポジションをつかんでいる選手はいるわけです。そこに同じポジションをあてて競わせるorスペアとする。それってドラフトですることかな?という気もします。
今のチームに足りない戦力を補充であれば、それはFA、トレード、外国人、戦力外、現役ドラフト等でも補強できます。

また若手に競わせる選手を指名したということは27歳以上の中堅世代の選手は完全に見放されたな。という形です。内野だと北村、若林、松原、重信・・
監督が変わってチャンスかもと思ってた彼らにはドラフトは辛いものとなったでしょう。

まとめ


巨人の昨年のドラフトの点数は高かったです。それは甲子園を沸かせたスター高校生浅野選手の指名、萩尾門脇ら今と未来の両方を兼ねていたから。
昨年と比べてしまうと、今年の点数はまぁ高くは出来ないでしょうね。ワクワクしない。

ただ、私が1番危惧しているのは、このドラフトで戦力を補強出来たと、この後に戦力外、トレードなどの戦力獲得業務を「育成の枠が」などと言って怠ることです。
そのことを昨年怠ったがために、今年の惨状だったわけです。
またそれを繰り返すというなら阿部巨人はかつての由伸巨人と同じ道をたどることが濃厚でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?