見出し画像

日暮里でリネン、コットンを買うならココ!!(洋服作るなら)

今回のテーマは日暮里でリネンやコットンをかうなら外せないお店

静岡市で教室をやっています。県内には遠州織物で有名な浜松もありますので、その関係かハギレ屋さんはそれなりにあります。ただ例にもれず大きい布屋さんが減り、欲しいものがすぐには買えない地方都市でもあります。

日暮里は憧れの地!!行ってみたい、今度行くんですがどこがお勧めですか?と生徒様から聞かれることも良くあります。

予備知識なしに、あの地に踏み入れると、歩き回って疲れることは目に見えています。たくさんのお店と布があり、さまよい歩き、生地を前にしてどれを買ったらよいのか悩み・・・頭が痛くなっちゃうかも・・・

日暮里繊維街マップを見ても、たくさんありすぎてどこに行けばよいのか???と感じるかと思います。


そこで今回は、私の個人的な趣味嗜好ではありますが、服地を買うならって観点で、おすすめのお店をお伝えしようと思います。
今回は②麻(リネン、ラミー)、綿(コットン)など天然素材 のおすすめのお店です


目次


①日暮里で服地用のリネン、コットンをかうなら外せないお店

 トマト本館

  • 所在地 東京都荒川区東日暮里6-44-6
    電話番号 03-3805-2366
    営業時間 11:00〜17:30
    定休日 日曜・祝日

    おすすめポイント
    1階の100円コーナーは有名ですが、上の階にもたくさんのリネン、コットンが揃っています。定番も多いので、同じ布を継続して使えるのも良いですね

HPより転用
特に人気のある1階フロアの1m/100円コーナーは連日、人が集まり賑わっております。2階ニットフロア・3階高級服地フロア・4階コットンフロア・5階パッチワークフロアと売り場面積は日暮里繊維街で1番!
デザイナーから手芸を楽しむ方々が楽しんでお買いものができるお店です。   
卸売りも対応しておりますのでお気軽にお声掛けしてください。


有名な100円コーナー!!セールの時は朝から長い行列ができてます

安田商店 3丁目店

所在地〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3-28-5
電話番号
03-3803-1656
FAX
03-3803-1656
営業時間
10:30〜17:00
定休日
月曜・日曜・祝日

お勧めポイント
本当にたくさんの麻、綿麻、綿、厚さも、織も、色もたくさんの種類があります。めちゃ悩みます。ステキな布にかこまれて創作意欲を掻き立てられます。どんな布が欲しいのか、決めていかないと悩みます、生地見本や作りたい作品の写真など用意していくと悩む時間が減るかと思います。

HPより転用
麻と帆布を沢山集めました。
麻布は各種色々取り寄せました。オリジナルな色もあります。帆布も色々な厚みの種類があります。その他無地系統の布地もそろえています。色々なメーカーのサンプルも用意していますのでご相談いただければ参考になると思います。是非ご来店をお待ちしております。
日暮里繊維街では奥の方に位置していますが歩いただけ価値のあるものにたどり着けます。

歩いて歩いてこのお店にたどり着くと、この品ぞろえにわくわくします
駅からちょっと遠いけど、がんばっていった甲斐のあるお店です

安田商店 5丁目店

所在地東京都荒川区東日暮里5-43-10
電話番号
03-3802-2918
FAX
03-3802-2918
営業時間
10:30~17:30
定休日日曜・祝日

おすすめポイント
3丁目さんよりは駅から断然近い!!同じような麻もあると思います。たくさんのロールの反物がこれでもか!!というぐらい並んでいます。(写真)宝さがしのように好みのものを探検して探し出してください。お値段もお手頃なものからそろってます。このお店の雰囲気好きです!!

たくさんの反物がぁ~  
欲張ってたうさん買ったときは、宅配で送ってもらうとよいですよ(自己負担ですけどね)

HPより転用
5丁目店は日暮里繊維街の右歩道のパリミキ前を右に曲がって50mです。
少しわかりにくいですが、見つければ面白い品があります。
和柄は色々あるので外国の人も良く来店します。
その他ウール素材の出物を扱っているので見る価値はありますよ。
また、色々なメーカーのサンプルも用意していますのでご相談いただければ参考になるとおもいます。

メインの通りから少し離れています

 humongous(ヒューモンガス)

所在地東京都荒川区東日暮里3-28-4
電話番号
03-6316-9707
FAX
03-6316-9707
営業時間
10:30〜17:00
定休日
日曜・祝日(お盆・年末年始)

おすすめポイント
こちらはインド木版プリントのお店、素材はコットンです。
オリジナルデザインの色使いや柄がとっても素敵な布がそろってます。お洋服はもちろん、ポーチやかばんなど雑貨にしてもとってもかわいいと思います。他にないプリントはとっても魅力的です。
貝ボタンなど、天然素材のボタンも豊富です。

HPより転用
インドの伝統技法・木版プリントの専門店です。手のひら大の木版を一押し一押しし、手作業で作られるぬくもりあふれる生地です。当店オリジナルや日本人デザイナー(admi など)のもの、インドの伝統柄をアレンジしたものなど、新しい感覚で日常になじむものを揃えております。ボイル、ツイル、カディ、キャンブリックなど、薄手~厚手まで幅広い生地がございます。その他、インドで買い付けをしたボタンや、オリジナルのパーツなど、個性豊かなクラフト材料もございます。
期間限定でハギレセットなど、スペシャルな商品が並ぶことも。ぜひお気軽にお立ち寄りください。


雑貨屋さんみたいな店構え
この可愛さ!!どの柄もほしくなっちゃって悩みます・・・

 パキラ

所在地東京都荒川区東日暮里6-58-5
電話番号
03-3891-8990
FAX
03-3891-8990
営業時間
10:30~17:30
定休日
日曜日

おすすめポイント
日暮里繊維街の入り口にあります。リバティー好きなら是非!!品ぞろえがとにかく豊富です


リバティがたくさん

HPより引用
レガンスグループ姉妹店。当店はリバティ正規取扱店です。タナローン定番はもちろん、シーズン新作や帆布・フランダースリネン・エステルウール等の多種素材も充実。季節毎のリバティをお楽しみいただけます。また、ソレイアード・和柄等のプリントも豊富な品揃えです。先染・デニム・麻・ウール・ツイード等、季節に合わせた生地もたくさんご用意しております。


信号、横断歩道のすぐ前にあります

次回の記事では ③いろいろな布、多種多様がそろってるお店 を紹介します。そちらも麻や綿の品ぞろえは豊富です。

ニットを買うならココ!!の記事はこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?