見出し画像

【ミシン紹介】SINGER(シンガー) 287型

こんにちは~
ソーイングスクエア管理人です😉

本日は【ミシン紹介】シリーズ。
かなり古いシンガーの家庭用ミシンです。

【ミシン紹介】SINGER(シンガー) 287型


もともとは足踏みミシンだったものを、ポータブルに替えたものです。

ネイビーの色味がとても好きな雰囲気です😍
レトロなデザインが可愛いですよね~

このようにライトも付いているんですよ~

シンガーのロゴマークも可愛い😍

ちなみに下糸巻きはここで巻きますよ~
不思議な感じですよね😅
白いレバーを右に動かすと、下糸巻きです。

下糸巻きの際の糸掛けはこのようにします。


釜の調子もよさそうです😉

ジグザグミシンの幅も変えることができますね。

縦のレバーで糸目の長さを変えることができます。
レバーを一番上まで上げると、返し縫いになります。

試し縫いしてみましたよ~

縫い目きれいですね!

パワーもあり、まだまだ現役で使うことができます。
レトロな見た目も可愛いし、今後も定期的にメンテナンスをすれば長く使うことができそうです。


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
みなさまのハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?