【ミシンの練習】裏技!まつり縫い押えでステッチ
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です。
本日お届けするのはこちら。
「裏技!まつり縫い押えでステッチ」
「まつり縫い押え」って使ったことはあるでしょうか?
パンツの裾上げをする時などに使うと、表からは縫い目が見えない縫い方が出来る便利な押えです。
ミシン購入時に付属してくる場合も多いので、確認してみてくださいね。
まつり縫いの詳しい使い方はこちら↓↓
今回は、その「まつり縫い押え」をまつり縫いではなく、職業用ミシンや工業用ミシンなどで使う「段付き押え」のような使い方で縫うとっても便利な方法をご紹介しますね!
まつり縫い押えには、このように回して調整するネジがついています。
ここを回すと、下の写真のように白いガイドが広がっていくので、縫う箇所に応じてここの幅を調整し、ガイドを布端や段に合わせると、そこから一定の距離で直線をきれいに縫うことができるんです。
どのように使うかというと...
例えばこのように縫い合わせた布の片側を2.3ミリのステッチで押えたいとき。
まず針の位置を縫いたい箇所に合わせ、次はネジを回して白いガイドが点線のところにくるように調節します。
そうすると、ガイドが段差に沿ってくれるので、ズレたりすることなく2.3ミリのステッチを縫うことができます。
次はもっとガイドを広げて縫ってみます。
このように生地を3つ折りして縫う場合も、生地端にガイドを合わせるときれいに縫うことができます!
このようなコバステッチもばっちり!
ちゃんとガイドを布端に沿わせてあげれば、初心者のかたでもこのようにまっすぐに布端から一定の距離で縫うことができるので、ほんとうに便利ですよ。
今度は、ステッチを何本か縫っていきますよ~
まず直線を1本縫って、今度はその縫い目にガイドを合わせて縫います。
同じように何本か縫うとこのようにずっと同じ幅でステッチを入れることができます。
チャコペンでしるしをつけてその上を縫うよりも、簡単にきれいに縫うことができますよ~♪
いかがでしたでしょうか?
今回は「まつり縫い押え」のとっても便利な別の使い方をご紹介しました。
初心者の方でも簡単にきれいな縫い目で縫うことができますので、是非試してみてくださいね!
それではまた次回もお楽しみに~
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?