見出し画像

事業計画書の参考になるサイト

現在事業計画書を作っているのですが、とても参考になるサKensuuさんのページを発見したので紹介したいと思います。

ネットで見れる企画書!3億3000万円を調達した「nanapiの事業計画書」を公開します

詳しい内容は直接ページをご覧ください。ここではBabarの感想をまとめたいと思います。

Kensuuさんの書かれているざっとした内容は(1)会社紹介、(2)背景トレンド、(3)ビジネスモデル、(4)ビジネス詳細、(5)広告市場、(6)狙う分野、(7)環境分析、(8)自社の提供価値と強み、(9)事業展開ステップ、(10)中期計画、(11)資本政策。これをみただけでそこらへんの事業計画書の書き方の本より参考になると思いました。

さらに、個人的に参考にさせて頂いたポイントをメモしておきます。

•事業計画の実現性が高いかどうかをアピールするためにメンバーに力がある事をみせる。
→ 事業計画書を書くときはコンテンツにフォーカスしてしまいますが、一番重要なのはリソースだという事を思い出しました。

•図を多用して分かりやすく解説する。
→ 事業計画書を検索すると一般的に履歴書の様な字ばっかりの紙が出てきますが、図を多用する事でより分かりやすくなると思いました。

•詳細を詰めている根拠のあるデータと感覚を巧いバランスで載せている。
→ 事業計画書の調査内容は会社内では90%くらいデータに基づいていないといけない風潮があるがら、データと考えを両方バランス良く組み合わせているのが現実味があるので説得力があると思いました。

さあ、自分の事業計画書を書くか。

#事業計画書 #起業 #参考 #書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?