見出し画像

ランボルギーニでコンビニ

今回はツールは結局使いようだよねというお話です。

今世の中にはいろんな便利なツールがあります。ハッキリ言ってハイスペックなものが無料で便利使える状況です。

仕事の上でも効率化を目指して使うことも多いでしょう。ですが、その目的に本当に応じているのか?恩恵は本当に受けているのか?と問うべき時というのも多々あります。

ツールを使うことが目的にはなっていないにしても、ツールを使うことを変に是としていませんか?

たまにそんなシチュエーションに出くわします。

例えるならば、ランボルギーニに乗って歩いていける距離のコンビニにおにぎりを買いに行くみたいなフローに出くわすのです。

端的に言ってしまえば、「無駄」なことがあるわけです。

ランボルギーニの力を発揮するには、目的地は近所のコンビニじゃないってことです。

やはりツールは目的地をきちんとしておかないと間違います。
使いたいのはわかりますが、使い方も考えるべきでしょう。


さぁ少し今の自分の周りの環境に問うてみましょう。

ランボルギーニでコンビニに行ってないかい??

コンビニに行くならチャリの方が
ある意味ハイスペックなんです。

その視点もたまには必要だと思うんです。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!