マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて特に考えるマガジン

155
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

改めて、オンラインミーティングに対して思うアレコレ

今回の記事は、コロナ禍で一気に広がったオンラインミーティングをよく活用するあなたに向けて発信しています。 こんにちは、稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。このnoteは2020年1月1日から毎日更新をしている、懲りずによくやってんなー的なnoteです。自分の現在地の確認も込めた記事となっています。よかったらフォローやスキをお願いします。あ、Twitterのフォローもしてくれると嬉しいです。@sevenina さて、今回わざとこんな感じのス

「テメェの喋りたい資料はテメェで作った方がいいよ」

いやぁ、なかなか言葉の汚い見出しですみません。いろんな思いを込めて書いてしまったタイトルです。 今日、こんなことがありました。 僕があるときプレゼンテーションで使った資料がほしいという依頼が来たのです。その背景には、その資料を使って説明をしたら自分でもちゃんと説明ができる・・という思いがあってのことだったようなのですが、残念ながらうまくいかないだろうなと思いながら資料を提供しました。 自分が読むならまだしも、相手に伝えるために自分が作っていない資料で伝えることなんてでき

【おじさんにならないために】どんな言葉遣いが必要か

言葉遣いはきちんとしたいと思っています。コミュニケーションという側面からも日頃から気にしている、気にかけていることの一つです。 特に、歳を重ねていくことで起きる言葉遣いとして気をつけていることは、 「あれ」とか「それ」で会話しないこと です。当たり前だと思うかもしれません。noteのユーザーの皆さんはある程度若い世代が多いでしょうからイメージできないかもしれませんが、いるんですよ! 「あれ」とか「それ」で会話してる人が! 例えばでいうとたまに聞こえるんですが 「う