マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて特に考えるマガジン

155
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

正しいこともポイントを外すと間違って伝わる

本人は正しいことを言ってるつもりでも、伝えるポイントを間違ってしまうと結果として損をすることがあるということについて今回は書きます。 結論だけを見ると、至極真っ当なことになるのですが、その伝え方、そしてその文脈を間違うと全く見当違いの話をしてるように捉えられることがあります。「いや、そんなつもりではないのに」とか「あれ?同じこと言ってるのになんであっちには賛成でこっちを責めるの?」ということ、経験のある人もいるのではないでしょうか? なぜこんなことが起きるのかというのを大

企業方言でのコミュニケーションは注意が必要。

僕は今、福岡に住んでいますが、もともとは広島の人間です。18歳の時に広島から福岡、正確には北九州は小倉にやってきたときに知らない言葉に出くわしました。そりゃそうです。それまで広島の中で広島のイントネーションで生活をし、生きてきたわけですので、その世界しか知りません。それが小倉という所にきたとき、「うわ」と思うものと「なに?」というものがあったのを覚えています。言葉の強い弱いはありますが、「うわ」はなんとなくわかるのですが「なに?」となるものはさっぱりでした。 小倉の人ではあ