見出し画像

ハンナnote始めます~(人*´∀`)。*゚+

皆さま、初めまして。
わたし瀬戸ハンナと申します。
東海地方在住、妊活中の40代前半の女子(!?)でございます。

結婚して約10年。
当初から子供は望んでいたものの
仕事が忙し過ぎて、妊活どころではなく
長らく自己流で妊活しておりましたが、
40代突入前に「最後のチャンスかも」と思い高度生殖補助医療(ART)に挑戦を決めました。

夫は「きちんと終わりのタイミングも考えることが出来るなら」と、始める前から治療終了の話をされはしたけど、了承してくれて不妊治療に踏み出すことに。

まぁ、そりゃあ年齢も若くはないし
上手くいかないことの方が多いけど(/_;)
それでも、40代になると確率の問題でもあるみたいなので、コツコツ出来ることを積み重ねて確率の上がる取り組みをしながらクリニック通いをしてます。

通っているクリニックは、
「自然周期・低刺激周期体外受精」メインのクリニック。
今の治療の主流である、高刺激メインのクリニックとは真逆で「出来るだけ自然に」という考え方の病院ですね。
東海地方で、このキーワードで、一番有名な院を考えて頂けると概ね予想頂けるかな、と。

今のクリニックは2軒目なんだけど、
ほんっとうにココ大事過ぎる!と思ったのでそれはまた追々書くとして、そこで今体外受精が2回終わったところ。

採卵日、移植日、それ以外の診察についても、私が仕事と両立するのに予め知りたかったスケジュール感や様子などを書き溜めて行きます。

スケジュールは、本当に、私と同じ院での治療を検討する方の為の情報で、誰にでも見て欲しい情報ではないので、基本クローズドの記事になります(つまり有料)

それ以外に妊活を通して得た情報は、普通の記事にしていきます。

妊活って、もうすっごい話したいこと多いのに、病院で友だちを作るのも微妙じゃない?だって誰もが上手くいく可能性と上手くいかない可能性を秘めてるし、本来「嬉しいこと」として報告したい妊娠報告も、やっぱりお互いに気を遣うんだろうし。

匿名の、思いを話せる場所が欲しいと思ってここに来ました。

私たちは、結果が出るように頑張っている、たくさんの夫婦の一組です。
この先子宝に恵まれても、恵まれなくても、ハンナと夫の人生は続いていくので、ただ幸せで居られる選択を繰り返して行こう、と決めて治療に臨んでいます。

皆様、よろしくお願いします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?