見出し画像

活動報告:24年2月4日(日) 座禅@龍雲寺(世田谷区野沢)

概要:座禅

  • 内容:みんなで座禅を体験

    • まず座禅の方法(龍雲寺の「座禅のしおり」)を教わります

      • 1.足を組む
         座布団に着いたら、右の足を左足のふとももの上にのせる
         さらにできる人は、左の足を右足のふとももの上にのせる 
        2.手を組む
         組んだ足の上に、右手の平を上に向けて乗せ、左手も同じように上に向けて右手に重ね、小さな輪を作るようにする
        3.姿勢を整える
         1.5メートルほど先を見るようにして、ぼんやりを眺める
         肩の力を抜き、背骨をまっすぐ立てる

    • まずは10分程度、さらに2回目は警策も用います。

    • 1回目はだらしない様子も見せていた子どもたちも、2回目は警策の痛そうな音が鳴るのでピシッとしていました…

    • 活動は9時から行いましたが、このお寺では毎週日曜朝の7時から座禅が行われており、この日は天気が悪かったのですが50名ほど、オンラインでも300名ほどが参加していたそうです!

人生初の警策を体験!シャキッとしますね
座禅を行った会場。多いときは100人も参加するとか
  • 日時:2024年2月4日(日)8:45~10時頃 

  • 場所:龍雲寺(世田谷区野沢) 門前に集合
     最寄り駅:東急田園都市線駒澤大学

  • 対象:年長児~小学4年生
    ※保護者同伴でのご参加をお願いします


  • その他の活動予定はこちらより確認ください

体験見学や入隊に関するご質問をこちらのフォームより随時受け付けております。是非、お気軽にお問い合わせ下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?