見出し画像

Right, there is nothing …… 005

_マリモ

 14、5年前に購入したマリモ。いつも身近な場所に置いているのだけど、ひんぱんに置き場所が変わる。

 ある時はデスクの上、ある時は書類ケースの上、はたまた本棚の上。身近なところではあるけど、ほとんど無意識に移動させているので、マリモ自体をじっくりと観察することはない。

 今回、撮影をするために「どうだい最近?」みたいに水の中を覗きこんだら、なんだかちょっと元気がない感じがする。気のせいだろうか。

 マリモって成長が遅いとはいうものの、この人、もうずいぶん昔から大きさが変わっていないではないか。大丈夫だろうか。

 子どもの頃に友人宅の玄関にあった大きなマリモに魅せられて、マリモがほしい、と強く思った記憶がいまでも残っている。天然記念物だとかなんだとか、そんなすげぇのがこいつの家にはあるのかよ! ほしい、と。

 知り合いにサボテンを枯らしてしまった人がいる。この人は植物を枯らしてしまう専門家なのだけど、心を入れ替えて育てはじめたボケの木まで最近、枯らしてしまったらしい。そりゃないよ、とは思ったけど、私もまあよく似たものだ。

 このマリモ、こんな小さな場所ではなくて、もっと開放的な水槽に「やどがえ」してあげたほうがいいのだろうか。すると、もっとまんまるふっくらと野球ボールみたいに育ってくれるのだろうか。もう、手遅れかもしれないけど。マリモさん、どう思う?

2009年5月20日 セサミスペース M (Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?